[山行計画書] 茶臼岳ー朝日岳ー三本槍岳
(山行種別:ハイキング, エリア:日光・那須・筑波)
2015年05月21日(日帰り) [予備日:22日]

表示変更:地図を表示する
山行目的関東百名山登山、シロヤシオ鑑賞
行動予定
(自由記述)
谷保4:20−5:00あきる野IC−7:30那須IC

830スタート・峠の茶屋駐車場(登山指導所・登山ポスト)ー中の茶屋跡-910峰の茶屋跡避難小屋ー恵比寿大黒ー1000朝日の肩1010−1030熊見曽根-1900m峰-清水平-1110三本槍岳・中の大倉尾根・北温泉分岐-1200三本槍岳1230-1300三本槍岳・中の大倉尾根・北温泉分岐ー清水平-1900m峰-1340熊見曽根-朝日の肩-1400朝日岳1410-朝日の肩-恵比寿大黒-1450峰の茶屋跡避難小屋1500−1620茶臼岳1630-1650峰の茶屋跡避難小屋-中の茶屋跡-1740峠の茶屋駐車場(登山指導所・登山ポスト)・ゴール地点G

緊急時の対応・ルート*峰の茶屋跡に戻った時点で予定時間オーバーもしくは体力の余力が無い場合は茶臼岳は中止し翌日22日改めて登山とする。
*峰の茶屋跡に非難小屋
注意箇所・注意点*剣が峰の雪渓トラバースもアイゼン不要。大分少なくなった様だがストックは使用。
*強風対応を考えておく。
食事昼食は三本槍岳山頂? ただ風がある可能性があるのでバーナーは使えない可能性あり。その場合の食事を考えておく。
計画書の提出先・場所*登山指導所に登山届けポストあり

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
デジタルカメラ(充電済) 充電器持参(袋C) タブレット(充電済) 充電器持参(袋C) 携帯(充電済) 充電器持参(袋C)
登山計画書 1枚はタブレットに挟む 下着(上/下) 各1 Tシャツ 半袖
上着 長袖 暑い時は脱ぐ ズボン 毛糸靴下/下靴下 各1
ベスト 夏用 帽子 キャップとタオル 腰サポーター
時計 メガネ タオルハンカチ
登山靴 運転用靴 救急パック 1式 袋A
ヘッドランプと予備電池 1式 袋A ビニール袋類 1式 袋A 紐類 1式 袋A
替え靴紐 袋A ティッシュ 袋A 下着(上) 袋B 半袖
上着 袋B 長袖 ズボン 袋B タオル 袋B 一つは背袋
回収袋 1式 袋B レインウエア(上/下) 各1 (携帯傘)
(スパッツ) コッヘル ガスバーナー
ガス燃料 (軽アイゼン) 弁当(用食料) 1式
飲料(500ml) 1はザック右横 料理用水(300ml) (防寒用フリーツ)
腰下ろしシート 1式 天袋内 山と高原地図 天袋内 手帳 天袋内
ペン 天袋内 行動食 1式 天袋外 非常食 1式 天袋外
財布 1式 天袋外 鍵 免許証 ETC 健康保険証 サングラス 天袋外 天袋外
手袋(作業用、防寒用) 背袋 虫避けスプレー 背袋 簡易ウインドジャケット 背袋
ストック 左横 ホイッスル ベルト ティッシュ ベルト
汗止めヘヤーバンド ベルト



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/