集合場所・時間 | 住まいの岐阜からは北陸自動車道飛騨清見ICから県道90で飛騨古川方面へ向かって県道75で飛騨神岡へ、さらに県道484で有峰林道東谷料金所で1,900円支払って折立登山口まで約26km走って到着です。 | 行動予定 (自由記述) | ■1日目 折立 08:00 - 08:06 十三重之塔 慰霊碑 - 09:00 太郎坂(アラレちゃん) - 09:35 青淵三角点(青淵山) 09:40 - 09:50 積雪深計測ポール - 11:00 五光岩ベンチ 11:10 - 11:30 太郎兵衛平 - 12:05 太郎平小屋 12:15 - 12:35 薬師峠 13:30 - 14:10 薬師平 - 14:45 薬師岳山荘 - 15:20 薬師岳避難小屋跡 - 15:45 薬師岳 15:55 - 16:05 薬師岳避難小屋跡 - 16:25 薬師岳山荘 - 16:45 薬師平 - 17:15 薬師峠 ■2日目 薬師峠 06:00 - 06:20 太郎平小屋 - 07:10 第一徒渉点 - 07:16 第二徒渉点 - 07:40 第三徒渉点 - 08:25 カベッケが原 08:35 - 08:50 薬師沢小屋 09:05 - 11:35 アラスカ庭園 - 12:05 奥日本庭園 - 12:25 雲ノ平山荘 12:55 - 13:15 雲ノ平テント場 ■3日目 雲ノ平テント場 05:32 - 05:50 雲ノ平山荘 - 06:00 奥日本庭園 06:01 - 06:20 アラスカ庭園 - 07:41 薬師沢小屋 07:42 - 07:50 カベッケが原 - 08:34 第三徒渉点 - 08:55 第二徒渉点 - 09:01 第一徒渉点 09:03 - 10:02 太郎平小屋 10:13 - 10:31 太郎兵衛平 - 10:48 五光岩ベンチ 10:49 - 11:39 積雪深計測ポール - 11:53 青淵三角点(青淵山) - 12:19 太郎坂(アラレちゃん) - 12:51 十三重之塔 慰霊碑 12:52 - 12:54 折立 12:55 - 12:59 ゴール地点 | 計画書の提出先・場所 | コンパス |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 雨具(1), ヘッドライト(1), 携帯ラジオ(1), auスマホ(1), モバイルバッテリー(1), シングルバーナー(1), コッヘル(1), コーヒーセット(1), 非常食兼行動食(1), 食事(3), 手袋(1), タオル(1), テーピング(1), 絆創膏(1), トイレットペーパー少々(1), ビニル袋(1), 水1500ml, サングラス, シェルター, シュラフ, サーマレスト, 防寒具, 着替一式, バーボン |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|