集合場所・時間 | 【駐車場】 ・黒檜山登山口手前の無料駐車場 | 行動予定 (自由記述) | 黒檜山登山口駐車場 黒檜山登山口 猫岩 黒檜山大神 赤城山 黒檜山大神 大タルミ 駒ヶ岳 駒ヶ岳大洞登山口 覚満淵 鳥居峠 小地蔵岳 長七郎山 小沼駐車場 八丁峠登山口 新坂平バス停 新坂平登山口 ウバコ山 鍬柄山 出張峠 出張山 野坂峠 薬師岳 陣笠山 足柄山 五輪峠 黒檜山登山口 ゴール地点G
| 注意箇所・注意点 | 【危険個所】 ・特に無し 【コースの状況】 <黒檜山登山口〜黒檜山> ・今回のコース一の急登です。 ・標高差は約450mほど。 ・岩がゴロゴロの道ですが、浮石は無く歩きやすい。 ・稜線の駒ケ岳への分岐まで来たら、水平移動で数分 ・黒檜山山頂から展望台まで数分 <黒檜山〜駒ケ岳> ・稜線上を歩きます。 ・特に大きなアップダウン無し。 ・所々で木道が整備されています。 <駒ケ岳〜駒ケ岳登山口> ・急な下りです。 ・ここも岩がゴロゴロしていますが、浮石無く歩きやす。 ・途中、鉄階段あり <駒ケ岳登山口〜鳥居峠> ・最短コースは車道歩きです。 ・覚満洲の周回コースで寄り道もできます。 <鳥居峠〜長七郎山> ・傾斜の緩い上りが続きます。 ・比較的道も歩きやすいです。 <長七郎山〜八丁峠> ・長七郎山の下りはあまり記憶にないです。 ・ガレてて湿っていて滑り易かったような気がします。 ・小沼に下りてきたらそこからは遊歩道的な快適な路 ・遊歩道?に道標があるが八丁峠を指す案内が 無く遠回りしました。 ・車道に出て暫く歩くと八丁峠です。 <八丁峠〜地蔵岳> ・約170の登り返しです。 ・終始木段です。 <地蔵岳〜鈴ヶ岳登山口> ・けっこうな急傾斜な上にガレてます。 ・湿っていてズルズルな区間でした。 <鈴ヶ岳登山口〜大ダオ> ・再び車道を歩きます。 ・レンゲツツジの牧草地?の脇に登山口あり ・緩やかに登っていきますが、路が細いです。 ・鍬柄山までは歩きやすい道でしたが、 ここの下りは難あり。 ・結構な痩せ尾根の下りで岩場です。 ・鎖は無かったですが、ロープはあったような??? <大ダオ〜林道終点> ・一気に下ります。 ・昨年GWの時は路が分かり辛かったのですが、 本日は分かりやすい道でした。 ・一旦かなり下り、その後山腹のトラバースです。 ・林道に着いたら深山キャンプ場と、大沼への分岐 <林道終点〜出張山> ・大沼へと引き返します。 ・道は緩い上りが続きます。 ・傾斜がきつい所は木段になっていました。 ・出張峠にて分岐と標識があります。 ・分岐を曲がって10分くらいで出張山です。 <出張山〜五輪峠> ・緩い上りが続きます。 ・道は歩きやすいです。 ・陣笠山を過ぎキャンプ場への分岐を越えると 五輪峠まで笹薮がうるさい所でした。 ・踏み跡はすぐにわかりますが、早朝は朝露で濡れそうです。 <五輪峠〜黒檜山登山口> ・五輪峠で車道に降ります。 ・後はヘアピンカーブを下りて黒檜山登山口です。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|