集合場所・時間 | 往路:6:30発〜関越道〜上信越道〜中部横断道(佐久南IC)〜下道1時間弱〜9:40到着 復路:9:45発〜あさしな温泉穂の香乃湯〜同上〜14:00到着
大河原峠駐車場が満車だったため、脇の路肩に停めました。 駐車場自体は全部で30台程度停めれそうで、路肩は5〜6台程度。 当方停めてほぼ終了と言った感じでしたので、早めの到着が吉。 車道脇に止めるのは大型車の通行もあるので止めましょう。 | 行動予定 (自由記述) | ■1日目 大河原峠 - 11:15 赤谷の分岐 - 11:26 将軍平 - 11:26 蓼科山荘 11:34 - 12:04 蓼科山頂ヒュッテ - 12:08 蓼科山 12:30 - 12:33 蓼科神社奥宮 - 12:38 方位盤 12:39 - 12:44 蓼科山 - 12:48 蓼科山頂ヒュッテ - 13:14 蓼科山荘 13:17 - 13:18 将軍平 13:20 - 13:22 蓼科山荘 13:23 - 14:37 天祥寺原 - 14:59 亀甲池 15:00 - 15:59 双子池 16:01 - 16:01 双子池ヒュッテ 16:11 - 16:13 双子池 16:15 - 16:31 宿泊地 ■2日目 宿泊地 - 08:24 双子池 - 08:57 双子山 09:13 - 09:34 大河原峠 - 09:36 ゴール地点
| 注意箇所・注意点 | ●道路状況 コースは全般的に整備されています。 基本道迷いの心配は無いかと思います。 大きめの石が敷かれた道が多めでしたのでスリップには要注意で。 特筆するほどの危険箇所はありませんが、蓼科山荘〜蓼科山間は 大きめの岩歩き中心で一部ロープ、鎖が設置されている箇所も あります。それほど急斜面ではないので使わずにも歩けますが。 亀甲池〜双子池間は、倒木多め、残雪も若干あり荒れたコースでした。 ●登山ポスト 見当たりませんでした…と言うか探すのを忘れてました|д゜)チラッ | その他 | ●テン場 双子池のテント場を利用しました。一人800円。 http://www.geocities.jp/futagoikeoyaji/ 池の脇に5〜6張程度、その他森林の中に1、2張程度のスペースが 点在しています。 当日はかなりの混雑気味でしたが何とかスペース確保できました。 早めの到着をお勧めします。 ●水場 双子池(雄池)無料、湧水は有料のようです。 ●トイレ 大河原峠(無料)、蓼科山荘(200円)、蓼科山頂ヒュッテ(未確認)、 双子池テン場(無料、但し(´ε`;)ウーン…)、双子池ヒュッテ(100円) ●入浴施設 あさしな温泉穂の香乃湯を利用しました、1人500円。 http://www.shinkou-saku.or.jp/honoka/ シャンプーリンス、ボディーソープあり。 露天、サウナ、食事処あり。 下駄箱はカギ無し、脱衣場に貴重品入れ(100円リターン式)あり。 ●コンビニ 周辺にはありません。佐久市内で寄っておきましょう。 ●登山バッジ 蓼科山荘で4、5種類あり、各500円。1種のみ購入。 蓼科山頂ヒュッテ、双子池ヒュッテは未確認。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|