集合場所・時間 | ■行き JR石岡駅下車(6時半集合) ■帰り 筑波山神社Pよりもう一台のクルマでJR土浦駅へ ■温泉 湯楽の里 土浦店 https://www.yurakirari.com/yura/tsuchiura/ | 行動予定 (自由記述) | スタート地点 06:36 - 06:42 水戸街道 府中宿 - 07:46 五輪堂バス停 08:02 - 08:14 御野立所 08:15 - 08:18 三等三角点半田 - 08:34 八郷の半田分岐 - 08:47 百体摩崖仏分岐 - 08:52 谷津コース分岐 - 09:08 浅間山 09:20 - 09:27 黒文字平 - 09:31 青木葉山 09:34 - 09:36 あきば峠 - 09:47 雪入山 - 09:53 剣ヶ峰 10:09 - 10:34 表筑波スカイライン分岐 - 10:39 朝日峠展望公園 10:51 - 10:57 朝日峠展望公園駐車場 - 11:08 ハート石分岐 11:09 - 11:20 小町山 11:26 - 11:33 四等三角点吉沢 11:34 - 11:41 小町山ハイキングコース入口 - 12:07 宝篋山 12:12 - 12:57 不動峠 12:59 - 13:52 媼ヶ峰駐車場 - 14:05 風返し峠 14:06 - 14:26 つつじヶ丘 14:44 - 15:04 弁慶茶屋跡 15:11 - 15:25 筑波山 15:32 - 15:46 御幸ヶ原 - 15:54 筑波男体山 16:02 - 16:07 御幸ヶ原 16:09 - 16:10 筑波山頂駅 - 16:23 男女川解説板 16:27 - 17:07 筑波山神社 - 17:14 筑波市市営第三駐車場 - 17:22 筑波山梅林/民間駐車場 - 17:50 筑波山口 - 17:51 ゴール地点
| 注意箇所・注意点 | ■石岡駅⇒五輪堂バス停 7km程のアスファルト路の工程になります。 Googleナビに従い古街道、田園、河川敷を歩きます。 途中、コンビニ等はありませんので、事前に買い出しは必要。 ■五輪堂バス停⇒雪入山 良く整備されたコースで、コース案内も分岐ごとにあり問題は ありません ■雪入山⇒朝日峠展望台 直登コースを選択 途中より砂利道に変わり、コンクリート路を経て、フルーツライン パープルライン の路肩を歩き朝日峠展望台に至ります。 フルーツライン、パープルラインの路肩は、多少の注意が必要です。 ■朝日峠展望台⇒小野山 一旦、下り登り返しのコースです。 コース自体は、良く整備されておりハイカーでもトレランしたく なる様なコースです。 ■小野山→宝篋山 パープルラインコースを選択 小野山頂上からパープルラインを経て新設されたらしい 「小野山ハイキングコース」を経由して宝篋山へ パープルライン路肩歩きになるので注意が必要。 「小野山ハイキングコース」は短いですが、整備されており パープルライン歩きが少しですが短くなってます。 パープルライン林道ゲート分岐からは砂利道を歩き宝篋山へ ■宝篋山→不動峠 ・パープルラインへ戻りパープルラインをひたすらと歩くよりもヤマレコの足跡で不動津峠へインカットが可能らしい ・中継所へ向かう途中から左に折れ登山道へ、目印は至る箇所にあり ・踏み跡多数、蜘蛛の巣を避けストックではらいながら歩く。 ・途中からは使用されていない道路に出て不動峠へ ■不動峠→つつじが丘 ひたすらパープルラインを歩きます。約1時間20分程度 ■つつじが丘→女体山山頂(おたつコース) 整備され危険はありません。 ■御幸ヶ原←→男体山頂上 下りの岩場は少し注意が必要かもしれません。 ■御幸ヶ原→筑波山神社 整備され危険はありません。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, Tシャツ, 靴下, グローブ, グローブ(防水), 日よけ帽子, 靴, ザック, 昼ご飯, 行動食, 飲料, ヘッドランプ, 予備電池, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, 保険証, 携帯, サングラス, タオル, ストック |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|