集合場所・時間 | 関越自動車道(湯沢IC)〜国道17号線
※ 平標山駐車場に駐車。出るとき駐車料金¥600を払う。 | 行動予定 (自由記述) | 平標登山口駐車場 05:26 - 05:31 平標登山口 - 06:33 平標山四合目 06:35 - 07:15 松手山 - 08:07 一ノ肩 - 08:33 平標山 08:46 - 09:03 平仙鞍部 09:04 - 09:39 仙ノ倉山 09:45 - 10:22 平仙鞍部 10:23 - 10:42 平標山 10:43 - 11:22 平標山乃家 11:33 - 12:18 平元新道登山口 - 13:08 平標登山口駐車場
| 注意箇所・注意点 | ■平標登山口駐車場〜松手山 平標登山口駐車場のトイレの奥から登山道に入る。橋を渡り、丸太階段の急登が始まる。九十九折に高度を上げていく。2合目で緩むが、再び急登が始まる。鉄塔に差し掛かると4合目。ここからは時折開けたところを通りながら丸太階段を登る。5合目から先は一気に開け、平標山が目に入る。その先を登ると松手山に達する。
■松手山〜仙ノ倉山 松手山からは開けた急坂を登る。一旦平坦になるとアップダウンを繰り返しながら、平標山山頂に達する。平標山山頂からは木製階段を鞍部まで下る。鞍部からは、木道混えつつ進み、最初のピークは左に巻き、次のピークを登り、一旦下ってから、木製階段を登り返すと仙ノ倉山山頂に達する。
■平標山〜平標登山口駐車場 平標山まで戻る。平標山山頂からは木道を交えながら木製階段を下る。途中ぬかるみがあるので注意。平標山ノ家からはややガレた道に続き、九十九折に丸太階段を下っていく。やがて針葉樹林を抜け、植生が変わったら林道に達する。林道を進め、ゲートを越えて舗装道に入ると、車道に沿った登山道にはいる。これを進むと駐車場に出る。
※ 平標山手前のハクサンイチゲは終わり。仙ノ倉山に向かう道にはまだ残っている。 | その他 | 宿場の湯 ¥600 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|