[山行計画書] 【木之本町金居原】白倉岳〜金糞岳(八草峠から)
(山行種別:ハイキング, エリア:東海)
2021年05月13日(日帰り)

表示変更:地図を表示する
集合場所・時間「日の裏林道」入り口路肩スペースに駐車。(2台くらい)
岐阜市街より国道303号を北上し、八草トンネルを経て、滋賀県に入る。しばらく道なりに進み、金居原トンネル北側で左折すると、「日の裏林道」入り口路肩スペースに着きます。
トイレは、「道の駅 夜叉ケ池の里さかうち」にあります。
行動予定
(自由記述)
スタート地点 07:44 - 08:56 八草峠 08:57 - 10:13 八草出合い登山口(林道分岐) 10:14 - 10:42 県境尾根分岐(八草出合い) - 10:58 白倉岳 - 11:08 白倉峠 - 11:18 金糞岳 11:36 - 11:42 白倉峠 - 11:53 白倉岳 11:54 - 12:06 県境尾根分岐(八草出合い) - 12:27 八草出合い登山口(林道分岐) 12:29 - 13:25 八草峠 - 13:50 ゴール地点
注意箇所・注意点特に危険個所は無し。
初めの「日の裏林道」は普通の車でも通ることができるが、合流する国道303号は峠付近で細くなり、草木が出っ張った所もあって、車にキズが付く可能性があります。
「八草峠」からの林道は、ススキ等の草が茂っている部分が多く、徐々に森に返りつつある感じです。一方、踏み跡やリボン類はしっかりと付いているため、迷うことはありません。
林道からの取り付き後は、ブナ等の広葉樹林の森の中を歩く道となり、藪っぽさは無く、とても雰囲気良く感じました。また、「八草出会い」後は、一般登山道なので何も問題ありません。
他方、眺望は、林道の途中や「白倉岳」前後で視界が広がります。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 日よけ帽子, , ザック, サブザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, レジャーシート, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ガイド地図(ブック), ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック, カメラ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/