集合場所・時間 | 新穂高登山者用駐車場を利用 | 行動予定 (自由記述) | 4:00新穂高駐車場 5:00笠新道 8:30笠新道分岐 9:00抜戸岩 10:00笠ヶ岳 休憩 11:00笠新道分岐 12:00秩父平 14:30大ノマ岳 13:00弓折岳 13:30鏡平池 15:00わさび平小屋 15:30笠新道口 16:00新穂高
スタート地点 - 05:21 中崎山荘 奥飛騨の湯 - 05:55 中崎橋 - 06:04 笠新道登山口 06:08 - 08:15 杓子平 08:23 - 09:32 分岐指導標(仮称) - 09:34 笠新道分岐 - 10:02 抜戸岩 - 10:25 笠ヶ岳山荘 10:26 - 10:37 笠ヶ岳 11:11 - 11:20 笠ヶ岳山荘 - 11:39 抜戸岩 11:40 - 12:08 笠新道分岐 - 12:12 抜戸岳分岐 - 12:55 秩父平 - 13:31 大ノマ岳 - 14:06 弓折岳 - 14:10 弓折乗越 14:13 - 14:33 鏡平山荘 14:36 - 15:19 シシウドヶ原 - 15:37 チボ岩 - 15:47 秩父沢出合 - 16:09 小池新道入口 - 16:16 わさび平小屋 - 16:21 笠新道登山口 - 16:26 中崎橋 - 16:43 新穂高温泉駅 - 16:55 ゴール地点
| 注意箇所・注意点 | ・新穂高〜笠新道経由〜抜戸岳稜線 急登ではあるが、整備されていてとても歩きやすい。杓子平から稜線にあがるところもマーキングがしっかりしてあって安心。浮き石には注意。 ・抜戸岳横〜笠ヶ岳山荘〜笠ヶ岳山頂 気持ちのいい稜線。2日前に初冠雪していたが、前日も良い天気だったようで、稜線の雪はそれほどでもなかった。ただ日の当たらないところなどは雪が残り、滑りやすいので注意。山荘から山頂はガレてはいるが大きな問題なし。 ・笠ヶ岳〜弓折岳 気持ちのいい稜線。秩父平への下りから大ノマ岳への登り返しや、弓折岳への登りはそこそこ急登。案内標識、マーキングは少ないが、しっかりした縦走路。 ・弓折岳〜鏡平〜小池新道〜新穂高 整備が行き届いていて特に危険なところはない。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|