山行目的 | 冬季登攀 | 集合場所・時間 | 19日夕 大島旅館 20日昼 大野集落 | 行動予定 (自由記述) | 1/20(水) 大野集落 - 崩壊地点 - 易老渡 - 便ヶ島 - 西沢渡 - 営林小屋跡泊
1/21(木) 泊地 - 薊畑分岐 - 聖岳 - 薊畑分岐 - 聖平小屋泊
1/22(金) 泊地 - 薊端分岐 - 便ヶ島泊 - 易老渡 - 崩壊地点 - 大野集落 - 上島
1/23(土) 予備日
| 緊急時の対応・ルート | 原則往路を引き返す。崩壊地の通過はよくよく考えて通過する。
| 注意箇所・注意点 | 崩壊地の通過、林道落石、徒渉時の転倒、凍結箇所転倒、暴風時の行動、吹雪による視界0を想定し、あらかじめ退避箇所を確認しながら進行する。 | 食事 | 営林小屋跡地に1日分の食糧をデポ | 計画書の提出先・場所 | 長野県警 | その他 | 山頂へのアタック日については天候を考慮し判断する。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 冬季装備, かんじき, スコップ, ヘルメット, テント |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|