[山行計画書] 奥秩父縦走
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:奥秩父)
2021年12月29日 〜 2022年01月01日

表示変更:地図を表示する
行動予定
(自由記述)
07:40 有間橋 - 07:51 登山口 - 10:01 岩茸石 - 10:39 権次入峠 - 10:59 棒ノ折 - 11:25 槇ノ尾山 - 12:09 長尾丸山 - 14:43 日向沢ノ峰 - 14:48 有間山分岐 - 15:03 桂谷ノ峰 - 15:41 蕎麦粒山 - 16:01 仙元峠 - 16:32 棒杭尾根分岐 - 17:08 一杯水避難小屋(1泊)
06:00 一杯水避難小屋 - 07:06 立橋 - 07:46 七跳尾根分岐 - 08:16 石楠花尾根 - 08:22 牛首分岐 - 08:50 酉谷避難小屋 - 09:14 行福ノタオ - 10:02 タワ尾根分岐 - 10:47 水松山 - 11:32 長沢山 - 12:08 桂谷ノ頭 - 13:15 芋ノ木ドッケ - 13:53 大ダワ - 14:28 雲取山荘(1泊)
06:00 雲取山荘 - 06:40 雲取山 - 06:41 避難小屋分岐 - 07:10 三条ダルミ - 09:44 北天のタル - 10:35 飛竜山 - 10:48 飛竜権現 - 11:21 大ダル - 13:26 将監小屋 - 13:39 将監峠 - 14:03 山ノ神土 - 14:30 西御殿岩分岐 - 15:04 唐松尾山 - 15:44 黒槐ノコル - 16:08 牛水 - 16:38 雁峠分岐 - 16:48 笠取小屋(1泊)
06:00 笠取小屋 - 06:14 雁峠分岐 - 06:24 雁峠 - 08:36 水晶山 - 09:06 雁坂峠小屋 - 09:31 雁坂峠 - 10:23 雁坂嶺 - 10:47 東破風山 - 11:29 西破風山 - 11:59 破風山避難小屋 - 13:25 徳ちゃん新道分岐 - 13:33 木賊山 - 13:49 甲武信小屋 - 14:13 甲武信ヶ岳 - 14:27 甲武信小屋 - 14:52 木賊山 - 14:57 徳ちゃん新道分岐 - 16:10 新道分岐 - 18:32 西沢渓谷入口
緊急時の対応・ルート往路を戻り登山口へ、ヨコスズ尾根より日原へ下山、石尾根より奥多摩駅へ下山、水無尾根・中ノ尾根より三条の湯へ下山、七ツ石尾根・黒槐尾根・一休坂より一之瀬へ下山、雁坂峠より新地平へ下山、甲武信ヶ岳山頂往復を割愛して西沢渓谷へ下山
※順調に進んだ場合を装丁して目一杯の行程としている。1日の夜には下山できるよう進捗に応じて判断する
食事夕食α米200g、朝食α米160g、予備α米200g
行動食4日分
計画書の提出先・場所埼玉県警、山梨県警、警視庁

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, 長袖インナー, ハードシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, アウター手袋, 予備手袋, 防寒着, ゲイター, ネックウォーマー, バラクラバ, 毛帽子, 着替え, , ザック, アイゼン, ピッケル, ビーコン, スコップ, ゾンデ, 行動食, 非常食, 飲料, 水筒(保温性), ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 食器, ライター, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, ナイフ, カメラ, ポール, テント, テントマット, シェラフ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/