[山行計画書] 九重連山縦走
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:阿蘇・九重)
2022年05月21日 〜 2022年05月22日

表示変更:地図を表示する
山行目的九重連山登山
集合場所・時間6:30 伊丹空港 7:05伊丹空港-ANA-8:15福岡空港-レンタカー-10:30長者原ビジターセンターに駐車 10:50くじゅう登山口-バス-11:00牧ノ戸峠
(参考)
長者原発→牧ノ戸峠着バス
9:52(横断バス)
10:50
11:27亀の井バス
行動予定
(自由記述)
11:00 牧ノ戸峠 - 11:20 第一展望所 - 11:41 沓掛山 - 12:28 扇ケ鼻分岐 12:38 - 12:48 西千里浜 - 13:04 久住分かれ 13:24 - 13:59 久住山 14:09 - 14:31 御池 - (時間と体力があれば14:50 中岳 15:00 - 15:13 天狗城 )-15:34 久住分かれ - 16:02 北千里浜口 - 16:30 Point - 16:31 法華院温泉山荘(1泊)
07:00 法華院温泉山荘 - 07:13 坊ガツル - 07:16 管理休憩舎 - (時間と体力あれば08:57 大船山避難小屋(使用不可) 09:07 - 09:36 大船山 09:56 - 10:16 大船山避難小屋(使用不可) - 11:12 管理休憩舎 )- 11:15 坊ガツル 11:45 - 11:54 雨ヶ池越分岐 - 12:27 雨ヶ池越 - 12:48 指山遊歩道分岐 12:58 - 13:33 寒ノ地獄 - 13:37 長者原ビジターセンター - 13:40 久住登山口
緊急時の対応・ルート雨がひどいときは登山せず、温泉観光に切り替える。
注意箇所・注意点1日目、久住山のあと、中岳は時間があれば立ち寄る。無理ならば久住山から法華院温泉山荘へ向かう。
2日目も疲れていれば大船山登山せず、坊ガツルから長者原へ下山。
食事1日目昼食、2日目昼食は登山前に購入しておくこと。
計画書の提出先・場所玖珠警察署  電話:0973-72-2131
その他法華院温泉山荘 090-4980-2810

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品山荘内のスリッパ, シーツ(希望の人), 長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, ダウン, 雨具, 日よけ帽子, 着替え, , ザック, ザックカバー, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, 保険証, 携帯, サングラス, ストック


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/