[山行計画書] 開聞岳
(山行種別:ハイキング, エリア:霧島・開聞岳)
2016年05月22日(日帰り)

表示変更:地図を表示する
集合場所・時間前日泊まった指宿から国道226号線を西に走り、開聞十町で左に折れてかいもん山麗ふれあい公園の駐車場に入りますが、以前駐車場だったところは芝生のイベント専用会場になっていて、登山者用駐車場はその少し下の元牧場のようなところに変更されていました。
行動予定
(自由記述)
かいもん山麓公園登山者用駐車場 05:39 - 05:43 元駐車場・トイレ 05:48 - 05:52 二合目 05:53 - 06:32 五合目 06:34 - 07:45 開聞岳 07:59 - 09:09 五合目 09:16 - 09:45 二合目 09:46 - 09:50 元駐車場・トイレ 09:55 - 09:59 かいもん山麓公園登山者用駐車場
昭文社コースタイム:3時間45分
注意箇所・注意点かいもん山麗ふれあい公園〜五合目
少しうっそうとした、土を深く掘り下げたような道を登っていきます。比較的歩きやすいです。

五合目〜七合目
うっそうとした木々の下、土の登山道を登っていきます。少しずつ石が混じるようになっていきます。

七合目〜開聞岳
段々視界が開け、海が見えるようになります。進むにつれて見える海の方向が見えるのが楽しいです。
道は段々と石の上を渡るように歩く箇所が増え、山頂の少し手前には段差のきついところもあり、最後には歩きにくいハシゴやロープ場があります。
その他桜島へ急ぐため、入浴せずに鹿児島港へ向かいました。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
GPS 1 レインスーツ 1 携帯電話 1
ツエルト、エマージェンシーシート 1 救急セット 1 防寒着、着替え 1
デジカメ 1 カイロ 3 携行食 1 2日分
地図、コンパス 1 ドリンク 2 水1.5L アクエリアス2L ヘッドランプ 1



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/