[山行計画書] 冬の大菩薩のんびりごろごろ山行
(山行種別:ハイキング, エリア:奥秩父)
2009年12月26日 〜 2009年12月27日

表示変更:地図を表示する
山行目的小屋で一年のグッタリを癒しのんびりする
集合場所・時間塩山駅南口
行動予定
(自由記述)
12月26日 9:15塩山駅南口9:25-バス(300円)−9:52大菩薩登山口10:10(2時間10分)-丸川峠12:20(丸川荘泊 6,615円)

12月27日 8:00出発予定→丸川荘-2時間-大菩薩峠-35分-フルコンバ-3時間50分-丹波のめこいの湯−西東京バス1時間(980円)-奥多摩
注意箇所・注意点寒い。手袋必携。
食事弁当
その他軽アイゼン4本貸しますから。
丸川荘ホームページ http://www5.ocn.ne.jp/~touge17/

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
ヘッドランプ 1 予備電池 1 1/25,000地形図 1
ガイド地図 1 山と高原地図 ある人 コンパス 1 1 あった方がよい
筆記具 1 保険証 1 山岳保険控えも 飲料 1
ティッシュ 1 トイレットペーパ芯ナシ バンドエイド 1 タオル 1
携帯電話 1 計画書 1 雨具 1
防寒着 1 フリース等-温度0度となる ストック 1 水筒 1
時計 1 非常食 1 スパッツ 1
手袋 1 ザックカバー 1 1 あればなおよい
シェラカップ 1 あればなおよい ゴミ袋 2 雨防止大とゴミ用 下着 3
防寒スリッパ 1 ある人 洗面具 1 防寒着 フリース等-温度0度以下
登山靴 1 帽子 1 ソックス 2
折畳み雨傘 1 軽アイゼン 2 6本と簡易(貸出) お絵かき道具

共同装備品 備考 共同装備品 備考 共同装備品 備考
シート 2 ファーストエイドキット 1 バンドエイド各自 ラジオ 1
カメラ ストーブ 1 コッヘル 1
ガス 1 ライター 1


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/