[山行計画書] 八ヶ岳
(山行種別:トレイルラン, エリア:八ヶ岳・蓼科)
2022年11月03日(日帰り)

表示変更:地図を表示する
山行目的楽しく八ヶ岳全山縦走
集合場所・時間21:30 バスタ新宿
22:05発 0:33 小淵沢着

1:00 観音平着
行動予定
(自由記述)
観音平 01:00 → 01:36 雲海展望台 → 02:02 押手川02:12 → 02:59 編笠山03:09 → 03:18 青年小屋 → 03:53 ギボシ → 03:56 権現小屋 → 03:59 権現岳04:09 → 04:19 旭岳 → 04:32 ツルネ → 04:43 キレット小屋04:53 → 05:38 真教寺尾根分岐 → 05:45 赤岳05:55 → 05:56 赤岳頂上山荘 → 06:06 赤岳展望荘 → 06:08 地蔵尾根分岐 → 06:22 石尊峰 → 06:25 杣添尾根分岐(三叉峰) → 06:33 横岳(奥ノ院)06:43 → 06:58 硫黄岳山荘 → 07:10 硫黄岳07:20 → 07:42 夏沢峠 → 08:09 根石岳 → 08:25 東天狗岳08:35 → 08:53 中山峠 → 09:00 ニュウ分岐 → 09:07 中山 → 09:08 中山展望台 → 09:29 高見石小屋 → 09:39 丸山09:49 → 10:08 麦草ヒュッテ → 10:09 麦草峠 → 10:16 大石峠 → 10:26 中小場 → 10:49 鞍部10:59 → 11:11 縞枯山 → 11:21 雨池峠 → 11:24 縞枯山荘 → 11:31 坪庭 → 11:49 北横岳ヒュッテ → 11:59 北横岳南峰12:09 → 12:11 北横岳北峰 → 12:41 亀甲池 → 12:50 天祥寺原13:00 → 13:49 蓼科山荘 → 14:08 蓼科山山頂ヒュッテ → 14:10 蓼科山14:20 → 14:21 蓼科山山頂ヒュッテ → 14:31 蓼科山荘 → 14:55 馬返し → 15:01 七合目登山口15:11 → 15:19 女神のテラス1830 → 15:38 蓼科牧場 (下山)
緊急時の対応・ルート1. 荒天が予想される、もしくは積雪がある場合は中止.判断は出発日の 2 日前に行う.
2. 以下のリミット表より行動が遅れた場合、エスケープルートを使用し下山する.
3. 現地判断により、丸山に登らず、白駒池経由で麦草峠へと向かう.
4. 現地判断により、茶臼山・縞枯山を登らず、五辻経由で北横岳へと向かう.
5. 滝ノ湯川増水の場合、エスケープルートを使用し下山する.

1. ~西ギボシ:編笠山巻き道経由で引き返す(MAX3:30)
2. ~キレット小屋:三ツ頭経由で観音平へ下山(MAX4:55)
3. ~赤岳:文三郎尾根から美濃戸口へ下山(MAX5:50)
4. ~奥ノ院:杣添尾根から横岳登山口へ下山(MAX3:35)
5. ~東天狗:夏沢峠経由で桜平へ下山(MAX2:35)
6. ~中山:黒百合ヒュッテ経由で唐沢鉱泉へ下山(MAX2:35)
7. ~丸山:白駒池入り口へ下山(MAX1:35)
8. ~茶臼山:麦草峠へ下山(MAX0:50)
9. ~縞枯山:五辻経由で麦草峠へ下山(MAX1:30)
10. ~北横岳:山頂駅へ下山(MAX1:00)
11. ~蓼科山荘:大河原ヒュッテへ下山(MAX2:15)
12. ~:七合目登山口へ下山(MAX1:05)
その他気温 4.6°C/-5.2°C(赤岳 10 月) -1.4°C/-9.8°C(赤岳 11 月) ロープウェイ 9:00~16:00
日の出/日の入り 6:00/16:59(赤岳) 水場 青年小屋横 根石岳山荘 白駒荘 行者小屋 赤岳鉱泉 オーレン小屋
電波 南、北八ヶ岳◎ 高見石~麦草・双子池付近△

地点 リミット (想定着時間)
赤岳 10:00 (06:30)
硫黄岳 12:00 (08:00)
高見石小屋 13:30 (10:30)
雨池峠 14:30 (12:30)
亀甲池 15:30 (13:50)
将軍平 16:30 (14:45)

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/