行動予定 (自由記述) | 赤城公園ビジターセンター 06:10 - 06:15 駒ヶ岳大洞登山口 - 06:22 赤城神社駐車場 - 06:27 黒檜山登山口駐車場 - 06:36 黒檜山登山口 06:40 - 06:58 猫岩 06:59 - 08:11 黒檜山大神 08:12 - 08:13 赤城山 08:20 - 08:23 黒檜山大神 08:24 - 08:29 60歩絶景スポット - 08:58 大タルミ - 09:07 駒ヶ岳 09:10 - 09:49 駒ヶ岳大洞登山口 09:50 - 09:54 赤城公園ビジターセンター - 09:54 ゴール地点
| 注意箇所・注意点 | 赤城公園ビジターセンター駐車場にAM430到着後仮眠。610出発。車は3台のみ。大沼を渡る風が強く寒い😵登山口でロングスパッツ装着する。チェーンスパイクは持参しましたが使わずじまい。いきなり急登。ストックも邪魔に。登山路は凍てつき霜だらけ。途中降りて来た方がいましたが何時から登られたんだろう。黒檜山山頂はガスガス。気温−5℃、強風で寒い。見晴らし台はパスしました。駒ヶ岳の縦走に入るとガスは晴れて見晴らしがきくようになる。さしたアップダウンもなく駒ヶ岳到着。あとはビジターセンターまでら30分強の降下。整備が行き届き途中長い鉄階段や木階段がありスムーズに降りて来られました。 | その他 | 下山後は佐野迄足を伸ばし中嶋常幸プロ御用達の森田屋総本店で佐野ラーメンを食す。チャーシュー麺1100円。その後近くの天然温泉♨️やすらぎの湯へ。読売旅行編集長が絶賛した名湯那須馬頭温泉美人の湯の露天風呂がある。施設はちと年季物だが中は広くて寛げる。600円。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|