[山行計画書] 階段を登る ~ 吉井三山 牛伏山 〜
(山行種別:ハイキング, エリア:赤城・榛名・荒船)
ERROR:日程が設定されていません。設定画面へ

表示変更:地図を表示する
山行目的ハイキング
集合場所・時間牛伏ドリームセンター西の駐車場利用
※トイレは駐車場下の赤谷公園脇の牛伏釜か、牛伏ドリームセンター借りられる・
※山頂から東に進んだ場所にある公衆トイレは冬季でも使用可。西側にある無料休憩所脇のトイレも利用可能。
行動予定
(自由記述)
牛伏ドリームセンター西駐車場 09:50 - 09:55 赤谷公園 - 10:15 蝋梅の里 - 11:15 牛伏山展望台 12:20 - 12:20 牛伏山山頂 - 12:45 見晴台 - 13:25 牛伏山北登山口 13:20 - 13:30 牛伏ドリームセンター西駐車場
9:50牛伏ドリームセンター西駐車場 9:55赤谷公園 10:15蝋梅の里 11:15牛伏山展望台 〜昼食休憩〜 12:20牛伏山山頂 12:45見晴台 13:20牛伏山北登山口 13:30駐車場
注意箇所・注意点危険箇所はなし。
山頂から西尾根を下る場合、途中滑りやすい斜面が数か所あり。

【駐車場〜赤谷公園】
整備されて歩きやすい階段を5分程下るとすぐ。

【赤谷公園〜蝋梅の里】
池の南側を巻くように道なりに進み、民家の間を抜けると牛伏展望台への車道に突き当たる、右折して車道を進むと蝋梅の里入口の標識あり。

【蝋梅の里〜牛伏山展望台】
階段登り。
合計で1100段以上
途中数か所ベンチが設置されている場所があり適宜休憩。
階段を登りきると尾根上に東西に延びる車道に出る。東端が展望台。

【牛伏展望台〜牛伏山山頂】
展望台から車道を進むと山頂
木々に囲まれて展望はなし。

【牛伏山山頂〜北登山口】
尾根上を西に進むと直ぐに蝋梅の里(牛伏ドリームセンター)方面との分岐
北に進むと蝋梅の里、西に進むと北登山口方面
八束方面から牛伏山に向かう車道を横断し、途中何か所が急斜面を下ると尾根から北側の杉林に下る。
杉林を北に進むと蝋梅の里かたの道と合流し、八束方面への車道を横断すると竹林の道。
そこから進むとやがて篠林の道になり、すぐに車道
小さな標識のある北登山口からは東側に車道を進むと駐車場に到着
食事短時間のため昼食携行無
行動食兼非常食のみ携行
計画書の提出先・場所WEBで群馬県警に提出

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
レインウェア(下) 1 ソフトシェルジャケット 1 ミレー厚手 エマージェンシーキット 1 エマージェンシーブランケット・薬類、ナイフ、テーピング、ライター他
カメラ(M4/3機) 2 GF9+12-32、EM-5mk3+14-150+14-140 手袋 1 ウィンドシェルタイプ 行動食 1 菓子類他(1食分)
スマートフォン 1 内蔵予備バッテリー及び外部バッテリー各1 ヘッドライト 1 ブラックダイヤモンド製、予備電池1set 速乾性タオル 1
水(1L) 1 PETボトル 多機能ウォッチ 1 SUNTO ベクター ダウンジャケット 1 モンベルアルパインダウンジャケット
ストック 1 LEKI

共同装備品 備考 共同装備品 備考 共同装備品 備考
GPS 1 eTrex30J、予備電池1set 自動車 1 C-HR(シルバー)


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/