[山行計画書] 観音平〜キレット小屋
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:八ヶ岳・蓼科)
2023年05月03日 〜 2023年05月05日 [予備日:1日]

表示変更:地図を表示する
山行目的縦走訓練
集合場所・時間6:00 瀧本車出発→本田→木下→永山→国立付中IC→小淵沢IC
10:00 観音平
行動予定
(自由記述)
10:00 観音平 - 11:00 雲海展望台 11:10 - 12:00 押手川 12:10 - 13:35 編笠山 13:45 - 14:05 青年小屋(1泊)
06:00 青年小屋 - 08:36 キレット小屋 09:06 - 11:42 青年小屋(1泊)
08:00 青年小屋 - 08:55 押手川 09:05 - 09:45 雲海展望台 09:55 - 10:40 観音平
緊急時の対応・ルート1日目:雪が多い場合は、編笠山を経由せず、直接青年小屋へ
2日目:権現まで行きたいが、天候によっては下山する可能性あり。
注意箇所・注意点・4/24時点で赤岳山頂付近は最低気温-8℃、最高気温-2℃です。防寒装備は必須
・編笠山頂上付近は残雪の可能性大
・青年小屋から権現岳、権現岳からキレット小屋までは雪がなくても危険個所多数。
食事5/3昼食:国立付中ICまでのコンビニで購入(各自負担)
5/3夕食:各自事前用意
5/4朝食:各自事前用意
5/4昼食:各自事前用意(行動食)
5/4夕食:各自事前用意
5/5朝食:各自事前用意
5/5昼食:食堂
計画書の提出先・場所Webから提出
その他・アイゼンまたはチェーンスパイクは必須
・できればヘルメットを持参(自転車用でも可)
・制服は不要(赤帽のみ)
・2日目用にサブザックはあったほうがよい
・2日目に下山した場合は1団キャンプ場を見学して帰宅
・青年小屋テン泊料:一人1泊800円(隊費)
・青年小屋付近に水場あり

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 
 

個人装備品長袖シャツ, 長袖インナー, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, アウター手袋, 防寒着, 雨具, 着替え, , 予備靴ひも, ザック, ザックカバー, サブザック, アイゼン, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 調理用食材, 調味料, 飲料, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 食器, コンパス, 計画書, ヘッドランプ, GPS, ファーストエイドキット, 常備薬, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, タオル, テント, テントマット, シェラフ, ヘルメット
装備備考〇参考情報
・昨年のコースの様子(共有済み)
https://www.youtube.com/watch?v=xjJ85r9rt84
https://www.youtube.com/watch?v=4Kl0I41bmoM&t=282s

・おすすめヘルメット
https://yamahack.com/162

・おすすめチェーンスパイク
https://yamahack.com/3001
※Amazonに安いものが売っている
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BS21QY55/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&th=1&psc=1

・おすすめ軽アイゼン
https://yamahack.com/806


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/