山行目的 | のんびり西丹沢散策 | 集合場所・時間 | 往路 新松田駅北口バス停1Or途中駅電車内:AM07:00 西丹沢自然教室行 AM7:15発乗車必須 復路バス 15:45Or16:25西丹沢自然教室発(新松田駅着16:49Or17:34) バス代 片道1150円 パスモチャージのこと | 行動予定 (自由記述) | 08:45 西丹沢自然教室 - 09:45 ゴーラ沢出合 09:55 - 10:55 展望園地 11:05 - 12:25 1509m地点 12:35 - 13:00 檜洞丸 13:30 - 13:50 1509m地点 - 14:30 展望園地 14:40 - 15:20 ゴーラ沢出合 - 16:00 西丹沢自然教室 | 緊急時の対応・ルート | ピストン(途中)下山 | 注意箇所・注意点 | ・危険個所はありません。 ・ゴーラ沢出合で沢を渡ります。 ・ひたすら1000m近く登ります。ゆっくりで疲れないように登りましょう。 ・山頂で、下山ルート判断しますが、ピストンがベスト(犬越路は、険しいのと下山時間が早くて16時で日没リスクあり、箒沢下山は、西丹沢自然教室に戻らず、バスを待つので、防寒要) | 食事 | 朝・昼食および行動食1日分、非常食各自 コンビニ 新松田駅にありますが、事前調達が無難
| 計画書の提出先・場所 | 西丹沢自然教室 | その他 | ヘッドランプは、日没時間16:40で、ルート変更で、下山時間が遅れた場合に対応。ピストンの時は、使わないですみます。 トイレ:西丹沢自然教室、山頂ちょい下の青ケ岳山荘のみで他はありません。 Field access 〜事前キャッシュで地図及びルートGPSダウンロードしときましょう。スマホを機内モードで地図、ルートが表示されれば💮 立ち寄り温泉 東海大学駅前のさざんかの湯♨か鶴巻温泉弘法の湯♨
|
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 雨具(1), ダウン(1), ウィンドブレーカー(1), 下着(1), 靴下(2), 長袖シャツ(2), 半袖(2), ズボン(1), 靴(1), 医薬品(1), 行動食(2), 防寒着, ヘッドランプ | 共同装備品 | コンロ, ポット, (roadwalker) |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|