[山行計画書] 幌尻岳
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:日高山脈)
2025年09月03日 〜 2025年09月05日

表示変更:地図を表示する
山行目的幌尻岳
集合場所・時間下記AからCのうち一つ選択してご希望の集合場所を連絡ください

A
9月2日14時00分 千歳空港2Fセンタープラザ宝くじ売場前 (多少の時間は待ちますので搭乗便連絡ください)
https://www.new-chitose-airport.jp/ja/service/other/lottery/

B
9月2日 17時以降 ホテルローレル
〒056-0016 北海道日高郡新ひだか町静内本町1-1-1
https://www.hotel-laurel.com/

C
9月3日 9時 奥新冠発電所ゲート前

解散について
9月5日 千歳空港 18時ごろ
※重要※ 行程中悪天候の停滞時に9月5日に幌尻岳登頂、下山後一気に奥新冠発電所ゲートへ下山する可能性があります
その場合は奥新冠発電所ゲート下山時刻が19時頃・静内20時30分・千歳空港解散が22時頃になります

行動予定
(自由記述)
09:00 奥新冠発電所ゲート - 09:59 いこい橋 - 12:17 大理石沢 - 13:49 原石沢 - 14:35 奥新冠ダム - 15:33 新冠ポロシリ山荘(1泊)
06:00 新冠ポロシリ山荘 - 06:52 幌尻沢渡渉点 07:02 - 10:48 新冠コース分岐 - 10:57 幌尻岳 11:27 - 11:32 新冠コース分岐 - 13:33 幌尻沢渡渉点 - 14:07 新冠ポロシリ山荘(1泊)
06:00 新冠ポロシリ山荘 - 06:58 奥新冠ダム - 07:38 原石沢 - 09:03 大理石沢 - 11:07 いこい橋 - 12:05 奥新冠発電所ゲート
緊急時の対応・ルート初日若しくは二日目が悪天候の場合は三日目に幌尻岳登頂後、一気に奥新冠発電所ゲートへ下山する場合があります
食事登山初日の昼食は各自で準備してください
二日目の昼食は赤飯を配布しますが、ご自身で嗜好品の行動食をご持参いただければ幸いです
最終日、下山時の昼食は行動食となります
(下山後コンビニ・飲食店等に立ち寄ります)
計画書の提出先・場所コンパス提出
その他各自、自己消費分の食料の歩荷をお願いします
避難小屋では食料と毎日水2ℓを配布します 食器(箸・お茶椀×2・コップ)2ℓ分の水筒をご持参ください

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, ズボン, 靴下, グローブ, 雨具, ゲイター, 日よけ帽子, 着替え, , サンダル, ザック, ザックカバー, 昼ご飯, 行動食, 飲料, 食器食器(お茶碗×2・コップ・箸・スプーン), 笛・熊鈴, ヘッドランプ, 予備電池, 常備薬, 虫よけ, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, サングラス, タオル, ストック, シェラフマット, シェラフ, 携帯トイレ, あれば重宝・熊熊スプレー


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/