山行目的 | 大雪渓とお花鑑賞 | 集合場所・時間 | 八方第2駐車場5:30集合 猿倉行6:00発バス乗車 | 行動予定 (自由記述) | 06:45 猿倉荘 - 07:04 鑓温泉分岐 - 07:41 御殿場 - 08:13 白馬尻小屋 08:23 - 12:42 村営頂上宿舎 12:52 - 12:58 祖母谷分岐 - 13:18 白馬山荘(1泊)
06:30 白馬山荘 - 06:52 白馬岳 07:02 - 07:31 三国境 - 08:14 小蓮華岳 08:24 - 09:01 船越ノ頭 - 09:30 蓮華温泉分岐 - 09:31 白馬大池山荘 09:51 - 10:15 白馬乗鞍岳 - 10:47 天狗原 - 11:38 ビジターセンター 11:48 - 11:55 栂池自然園駅 - 12:00 栂大門駅 - 12:05 栂の森駅 - 12:20 白樺中間駅 - 12:25 栂池高原駅
バスで八方第二駐車場へ 八方の湯でいい湯だな〜 | 緊急時の対応・ルート | 荒天時は白馬岳登頂後、栂池方面ではなくピストンで猿倉へ下山 | 注意箇所・注意点 | お花畑で鑑賞と撮影でかなりの時間を費やします!
雪渓前の白馬尻でトイレ済ます 高山病になりやすいので水分補給
大雪渓での注意 ・滑り止めとダブルストック必携 ・音もなく落石するので常に上方に注意。休憩時も上を向く ・雪の照り返しがものすごいので日焼け対策絶対必要。短パンNG。 (2年前に半そで短パン水分不足で、熱中症ぎみ翌日むくみ顔パンパン) 小雪渓のトラバースも面倒がらずにアイゼンをつける。ここは落ちると…
白馬乗鞍からの大岩下りに注意
| 食事 | 各自行動食、水1.5L持参 大雪渓終了点に水場あり
|
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, Tシャツ, ズボン, グローブ, 防寒着, 雨具, ゲイター, 日よけ帽子, 着替え, 靴, ザック, ザックカバー, 行動食, 非常食, 飲料, ライター, 地図(地形図), コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, 針金, 常備薬, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック, ナイフ | 共同装備品 | ツェルト, ガスカートリッジ, バーナー, コッヘル |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|