山行目的 | 体力強化、山岳会例会(4月初旬に変更)の下調べ、お正月太りの解消😤 | 集合場所・時間 | ⚪︎5:20岸辺駅改札内の椅子 5:26発〜5:38大阪5:50〜5:57京橋6:12〜6:59中書島6:56〜6:58伏見桃山
×岸辺駅にAM6時 ・6:14発~6:26大阪6:35~6:42京橋6:54~7:07枚方市7:10~7:34伏見桃山着
×6:08発~6:43京都着 近鉄線に乗換えて、7:06発~7:21桃山御陵着 徒歩で伏見桃山駅へ(7分くらい) | 行動予定 | 伏見桃山駅 07:40 - 07:42 桃山御陵前駅 - 07:46 御香宮前 - 07:50 桃山駅 - 07:55 伏見桃山陵入口 - 08:00 桓武天皇御陵参道石標 - 08:08 東山 No5 - 08:13 伏見桃山城 - 08:21 東山 No9 - 08:31 東山 No10 - 08:36 東山 No13 - 08:42 東山 No16 - 08:52 東山 No17 - 09:07 電波塔 - 09:10 東山 No18 - 09:17 堂本印象鳥居 - 09:28 東山 No21 - 09:38 東山 No23 - 09:43 東山 No25 - 09:47 東山 No26 - 09:53 東山 No27 - 09:59 東山 No28 - 10:04 東山 No30 - 10:08 東山 No31 - 10:16 東山 No33 - 10:25 東山 No34 - 10:51 千本鳥居 - 11:07 三ノ辻 - 11:23 四ノ辻 - 11:38 東山 No4 - 11:50 泉湧寺 - 12:00 鳥戸野陵 - 12:18 京女鳥部の森 - 12:56 地下道入口 - 14:05 東山山頂公園 - 14:31 粟田口 - 14:48 蹴上駅
| 行動予定 (自由記述) | 07:00 伏見桃山駅 - 07:02 桃山御陵前駅 - 07:06 御香宮前 - 07:10 桃山駅 - 07:15 伏見桃山陵入口 - 07:20 桓武天皇御陵参道石標 - 07:28 東山 No5 - 07:33 伏見桃山城 - 07:41 東山 No9 - 07:51 東山 No10 - 07:56 東山 No13 - 08:02 東山 No16 - 08:12 東山 No17 - 08:27 電波塔 - 08:30 東山 No18 - 08:37 堂本印象鳥居 - 08:48 東山 No21 - 08:58 東山 No23 - 09:03 東山 No25 - 09:07 東山 No26 - 09:13 東山 No27 - 09:19 東山 No28 - 09:24 東山 No30 - 09:28 東山 No31 - 09:36 東山 No33 - 09:45 東山 No34 - 10:11 千本鳥居 - 10:27 三ノ辻 - 10:43 四ノ辻 - 10:58 東山 No4 - 11:10 泉湧寺 - 11:20 鳥戸野陵 - 11:38 京女鳥部の森 - 12:16 地下道入口 - 13:25 東山山頂公園 - 13:51 粟田口 - 14:08 蹴上駅 | 食事 | 行動食:適宜 水:1.5Lくらい | その他 | 予定通り下山できたら四条河原町辺りで反省会🤤 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, ズボン, 靴下, 防寒着, 手袋, 雨具, 日よけ帽子, 靴, ザック, 行動食, 非常食, 飲料, レジャーシート, タオル, 日焼け止め, 虫除けスプレー, 常備薬, 保険証, 携帯, 時計, カメラ | 共同装備品 | [以下は山本が用意], テルモス(保温水筒), 地図(地形図), コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, ツェルト, ×トレッキングポール(要る?)→要らない |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|