山行目的 | 冬山エンジョイ宴会登山、maedatomoは前回のリベンジ 厳冬期耐えられる体をつくるための耐寒訓練も兼ねる 冬毛のライチョウ見たい 剱も見たい | 集合場所・時間 | メタさんの家で待ち合わせ。 時間はどうしましょ? 金曜の夜に我が家から出発予定 中央道始点から白馬まではざっと3時間半はかかるとおもいます。 | 行動予定 (自由記述) | ゴンドラリフトアダム乗り場 → 黒菱平 → 八方池山荘 → 上ノ樺 → 丸山 → 唐松岳頂上山荘 → 唐松岳 → 唐松岳頂上山荘 → 八方池山荘 → 黒菱平
| 緊急時の対応・ルート | 悪天候の場合、登頂は中止。八ヶ岳等に変更する
| 注意箇所・注意点 | 天気が良ければ頂上宿舎で幕営。(冬季小屋は無し) 前日のヤマテン予報で風速15m/s以上の場合は、下ノ樺〜上ノ樺(標高2200〜2300mあたり)で幕営。
11/24(土)の天気予報:霧のち晴れ 気温−14.4℃ 風速13m/s 冬型となるが、北高ぎみ。 このため、朝から雲が広がりやすく、栂池、八方尾根、遠見尾根あんど後立山連峰信州側では朝からガスに覆われて小雪が舞うところも。 立山・剱や後立山連峰の稜線でも日中に通過する上層に寒気を伴った谷の影響で、次第に雲に覆われていき、一時的な降雪も。 稜線は昼過ぎにかけて北西風がやや強く、山域北部では強く吹くところも。 気温は日中下降を続け、酷寒の陽気に。 警戒事項:強風による転滑落(午前)、視界不良による道迷い、凍傷
11/25(日)の天気予報:晴れ 気温−5.4℃ 風速8m/s 移動性高気圧に覆われて晴れる。 風も比較的落ち着き、絶好の登山日和に。 | 食事 | 鍋でもやりましょか?
お酒はなにがすきですかね。 お酒はワイン大丈夫なら、ボジョレは用意しましょうか? ありですね(^_^.)
何鍋がいいですか? 特にこだわりはないので何鍋でも! 鍋をするような大きさの調理器具を持ってません・・・ なべあります(二人用) もしメタさん持っているなら、私は他の物を持っていきますので遠慮なく言ってください。 ニンニクチューブは必ず持って行きます! | その他 | ・11/17(土)18(日)パノラマゲレンデOPEN。 この日のリフトはうさぎ平テラスまでの運行。
・11/23(金)上部ゲレンデOPEN決定! 運行予定リフト ゴンドラリフト「アダム」 アルペンクワッドリフト 黒菱第2クワッドリフト 国際第3ペアリフト ※グラートクワッドリフトは運行しないので、黒菱平から八方池山荘まで30分ほど歩くことになります。
・長野ICから白馬山麓まで約1時間。
・車は、八方第3駐車場に停める。(無料) ・スタッドレスタイヤ必須。
・雪山でのテント設営等、雪山登山に関して色々メタさんに教えてもらう。 ・アイゼン、ピッケル、ワカン必須。 → 教えるようなことはないですよ。 雪がよければブロックつくってみたいです。帰りはそりで一気に下る?? スコップを忘れない!!!
|
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
NASAご用達のスペース暖シートぽかぽか |
1 |
会長のレビューを聞く |
シートゥサミット サーモリアクター |
1 |
会長のレビューを聞く |
そり |
2 |
二人していい大人が滑り下りる |
くつした 手袋 |
2 |
替えをもっていく |
おNEWのハードシェル |
1 |
去年からの持ち越しをためす |
やませんボトル |
1 |
ほんとに使いやすいのか試す |
スコップ |
|
|
|
共同装備品 |
数 |
備考 |
共同装備品 |
数 |
備考 |
共同装備品 |
数 |
備考 |
ほっかいろ |
|
|
ダウンパンツとブーツ |
|
|
鍋の材料 |
|
|
シェラフ |
|
|
パーティーグッズ |
|
|
ワカン!!絶対 |
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|