集合場所・時間 | ❣️8:30御嶽駅改札出て右側のトイレ前集合
6:45新宿駅(11 番ホーム) ↓中央線 ホリデー快速おくたま1号 青梅行 | 6:59三鷹駅 | 7:06国分寺駅 7:46青梅駅 ↓乗り換え 8:02青梅駅 青梅線 各停 奥多摩行 8:25御嶽駅
復路:下山後:入浴♨️ 17:35つるつる温泉玄関 ↓徒歩 1分 17:40つるつる温泉(バス) ↓五20 武蔵五日市駅行 17:59武蔵五日市駅(バス) ↓乗り換え 徒歩 58 m(2分) 18:24武蔵五日市駅 ↓五日市線 各停 拝島行 18:41拝島駅(解散) | 行動予定 (自由記述) | 御嶽駅バス停 08:40 → 08:56 ラニヘッドトレイル → 10:49 高峰10:59 → 12:05 日の出山13:05 → 14:12 日の出山ハイキングコース入口 → 14:29 日の出山登山口バス停 → 14:37 つるつる温泉 (下山) | 注意箇所・注意点 | コース定数21 https://cc.scr.jp/
前回の高尾山北尾根より累積標高が +361m となりますので、距離は短いですが今回の方がハードです💦
ラニヘッドトレイルは、北尾根と同等に急登で距離も長いです💦 | 食事 | 必要水分量(ml)🟰予測脱水量➖体力別保水量
予測脱水量🟰体重(kg)✖️行動時間(h)✖️5(脱水係数)
体力別保水量🟰10(体力係数)✖️体重(kg)
*体力係数 10:健康のために登山をする(初心者・高齢者など) 20:十分な体力と経験を積んでいる 30:クライミングやトレイルランニングなどハードな登山に慣れている
例:1.8L(体重60kg 装備重量4kg)
昼食:日の出山山頂 水・お弁当・おにぎり・サンドイッチやみそ汁・スープ・お茶・コーヒーなど各自ご用意ください。 🔥湯沸器(バーナー)は準備します。
夕食:つるつる温泉施設内食堂で(個別会計) | その他 | つるつる温泉♨️ http://www.tsurutsuru-onsen.com/ 960円 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | *バックパック, *登山靴, *予備靴紐, *雨具, *防寒着, *手袋, *ヘッドライト, *座マット, * iPhone etc., *モバイルバッテリー, *充電ケーブル, *常備薬(痛止・下痢止など), *キズパワーパッド, *エマージェンシーシート, *トイレットペーパー, *手拭い, *着替え, *お風呂セット, *保険証, *現金・クレカ, *水, *行動食, *昼食, *ゴミ袋, 折り畳み傘, トレッキングポール, マスク, 筆記用具, ダクトテープ, サポーター, カイロ | 共同装備品 | バーナー, 燃料, クッカー, 地図・コンパス, ファーストエイドキット, エマージェンシーキット |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|