山行目的 | 2013年登り初め・霧氷を見る・鍋割山荘の鍋焼きうどんを食べる | 集合場所・時間 | 7:00 渋沢駅 | 行動予定 (自由記述) | 1月13日 7:30 大倉 9:20 堀山の家 10:35 金冷シ 11:00 塔ノ岳 12:20 鍋割山 13:30 後沢乗越 14:00 二俣 15:25 大倉 | 緊急時の対応・ルート | 金冷シの時点で予定より遅れていれば塔ノ岳へのピストンを省略する。天候悪化などの場合は塔ノ岳のみで来たルートを引き返す。 エスケープルート 〜金冷シ:堀山の家〜二俣 金冷シ〜鍋割山:小丸尾根 鍋割山〜:予定通り | 注意箇所・注意点 | 直前の山行記録を見てアイゼンは不要と判断したので不携帯。通過が難しいと判断すれば引き返す。 | 食事 | 多めの行動食。鍋割山荘の鍋焼きうどんを食べる。 | 計画書の提出先・場所 | 家族・友人・大倉のポスト | その他 | ツェルトの代わりにエマージェンシーシートを携行する。
|
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 雨具, 防寒着, スパッツ, 行動食(非常食含む), 水筒, ヘッドライト, 時計, コンパス, ナイフ, 地図, 携帯電話(Softbank), エマージェンシーシート, 医療品, カメラ, 保険証, 温度計, グローブ, 帽子, コンタクト・眼鏡, 予備電池 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|