山行目的 | 初めてのテント泊と秘湯で疲れを取り、ミヤマキリシマをめでる | 集合場所・時間 | 6/6夜行バスにて、名古屋から博多。 または、新幹線、飛行機利用でもよいので、 午前中の1番早い移動で博多集合。 バスは1ヶ月前予約。
6/7 10時ごろ博多より日産レンタカー12000円で手配済み。(ノートe-POWER)
6/10 格安航空券手配し、福岡空港レンタカー乗り捨てし、セントレア。(今のところ17000円くらい)または、新幹線(20000円) 天気を見て、6/1に予約予定。
6/9は九重連山の周辺に宿泊よてい。 天気により、入山一日ずれるとことあり、その時は6/7にどこか宿を取る予定。 私的には金銭面押さえたいのでユースホステル 利用がいいなぁ。、 | 行動予定 | 1日目 久住登山口 12:00 - 12:03 長者原ビジターセンター - 12:08 寒ノ地獄 - 12:59 指山遊歩道分岐 - 13:29 雨ヶ池越 - 13:55 雨ヶ池越分岐 - 14:05 坊ガツル (1泊)
2日目 坊ガツル 08:00 - 08:03 管理休憩舎 - 08:58 大戸越 - 09:41 平治岳 - 10:09 大戸越 - 11:12 大船山避難小屋(使用不可) - 11:41 大船山 - 12:01 大船山避難小屋(使用不可) - 12:57 管理休憩舎 - 13:00 坊ガツル (1泊)
3日目 坊ガツル 09:00 - 09:16 法華院温泉山荘 - 09:17 Point - 10:05 北千里浜口 - 10:15 諏蛾守越 - 11:16 ゲート - 11:38 久住登山口
| 食事 | 朝2回 夕2回 1人一食、4人分の食料計画予定。 メニューはできるだけ軽量化。ごみの削減考慮。 予備一回(各自) 行動食多め予備一回分兼ねても可 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, Tシャツ, ズボン, 靴下替え一組, 下着替え一組, 防水グローブ, 防寒着(ダウンまたはフリース, タイツ(防寒用), 毛帽子, 手袋(防寒用), 雨具, 日よけ帽子, 登山靴, ザック, サブザック, 行動食, お茶セット, 飲料, 保温ボトル, 地図(地形図), 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, 虫よけ, 除菌シート, 保険証, 携帯, 時計, タオルまたは手拭い, ストック, ビニール大小, シュラフ, マット, シュラフカバー, トイレットペーパー, タオル又は手拭い(山小屋入浴用), 下山後、着替え風呂セット(車に残置), ※テント場用サンダル | 共同装備品 | レジャーシート(個人で小さいサイズも便利), テント, テントマット, グランドシート, コンパス, 笛(ある人), 大コッヘル、小コッヘル, 網(食事メニューにより持参), バーナー大、, ガス2つ, ブス板, 水袋プラティパス(ある人), チャッカマンまたはマッチ, ナイフ |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|