[山行計画書] 八ヶ岳、全縦走〜!
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:八ヶ岳・蓼科)
2024年08月31日 〜 2024年09月01日

表示変更:地図を表示する
山行目的八ヶ岳、全縦走〜!
集合場所・時間8/30(金) 仕事終わりに町田
8/31(土) 町田2:30=相川IC、小淵沢IC=4:40観音平P5:00
コースタイムは0.8(早出しても0.9では厳しい…)

9/1(日)
【本命】蓼科山登山口13:50…ラン6km(48分)…14:40東白樺湖14:57=バス=15:45茅野駅15:53=特急=16:11小淵沢駅
【別ルート、30分遅れ】テラス14:20?=ゴンドラ(\1200、10分)=蓼科牧場14:51=バス=15:00東白樺湖15:20=タクシー=16:00茅野駅16:20=特急=16:36小淵沢駅
【時間自由】蓼科山登山口…ラン6km(1:20)…東白樺湖=タクシー(20km)=茅野駅
【時間自由、全タクシー】蓼科山登山口or竜源橋=タクシー(23km、45分、\9000ぐらい?)=茅野駅
【最終、2:30遅れ】蓼科山登山口16:27=バス=17:36茅野駅17:52

茅野駅=JR、22分=小淵沢駅…7km…観音平P=(2:10)=町田
16:45  普通  17:07
17:10  特急  17:27
17:28  普通  17:58
17:36  特急  17:51
17:52  特急  18:08
行動予定1日目
観音平 05:00 - 05:58 雲海展望台 - 06:40 押手川 - 07:54 編笠山 - 08:08 青年小屋 - 09:04 ギボシ - 09:09 権現小屋 - 09:14 権現岳 - 09:30 旭岳 - 09:51 ツルネ - 10:09 キレット小屋 - 11:22 真教寺尾根分岐 - 11:32 赤岳 - 11:33 赤岳頂上山荘 - 11:49 赤岳天望荘 - 11:51 地蔵尾根分岐 - 12:13 石尊峰 - 12:17 杣添尾根分岐(三叉峰) - 12:29 横岳(奥ノ院) - 12:53 硫黄岳山荘 - 13:12 硫黄岳 - 13:47 夏沢峠 - 14:30 根石岳 - 14:55 東天狗岳 - 15:24 中山峠 - 15:28 黒百合ヒュッテ (1泊)

2日目
黒百合ヒュッテ 04:30 - 04:34 中山峠 - 04:44 ニュウ分岐 - 04:54 中山 - 04:56 中山展望台 - 05:30 高見石小屋 - 05:46 丸山 - 06:16 麦草ヒュッテ - 06:18 麦草峠 - 06:28 大石峠 - 06:43 中小場 - 07:13 茶臼山 - 07:23 鞍部 - 07:42 縞枯山 - 07:58 雨池峠 - 08:13 雨池山 - 08:43 三ツ岳Ⅱ峰 - 09:08 三ツ岳分岐 - 09:13 北横岳ヒュッテ - 09:28 北横岳南峰 - 09:30 北横岳北峰 - 10:18 亀甲池 - 10:32 天祥寺原 - 11:50 蓼科山荘 - 12:20 蓼科山山頂ヒュッテ - 12:22 蓼科山 - 12:24 蓼科山山頂ヒュッテ - 13:07 2,113m三角点 - 13:48 女神茶屋
緊急時の対応・ルート1日目
なんとか黒百合ヒュッテに

2日目
時間が厳しいと判断した場合等は、
麦草峠、北横岳で迂回ルートや下山を判断
注意箇所・注意点赤岳手前は、
ゲンジー梯子?
山頂直下のキレットの落石

横岳の通過
食事8/30(金)
夕食:おうちて
8/31(土)
朝食:車内で
昼食:行動食(2時間おきに歩きながら4回)
夕食:黒百合ヒュッテ
9/1(日)
朝食:出発前にお弁当
昼食:9時:北横岳H、12時:蓼科山荘
(途中は非常食)
夕食:下山後に外食
その他天候に恵まれない時は、コース全体の見直し!

8/31(長野県)
日の出:5:18、日の入:18:17

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品とにかくUL!, 食事も必要, 最低限のみ!非常食も最低限!, (ほぼトレランのような装備で), 行動食, 飲料もルート沿いに山小屋が沢山あるので, 場合によっては現地調達も視野に
共同装備品ファーストエイド, ツェルトなど, 念のための持ち物は基本的にヒデりん
装備備考不用
マット、シュラフ、テント類


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/