山行目的 | 縦走 | 集合場所・時間 | 9/3 9:00ガソリン入れて出発 松本、あずみの周辺で再度給油 竜島温泉せせらぎの湯 前泊は道の駅かみたから車中泊 有峰林道開通なければ飛越新道から北ノ俣避難小屋を目指す | 行動予定 | 1日目 折立 08:00 - 09:58 青淵三角点 10:08 - 11:36 五光岩ベンチ 11:46 - 12:32 太郎平小屋 12:42 - 13:01 薬師峠 (1泊)
2日目 薬師峠 07:00 - 07:20 太郎平小屋 07:30 - 09:12 薬師沢小屋 09:42 - 12:22 雲ノ平山荘 13:22 - 13:44 雲ノ平キャンプ場 (1泊)
3日目 雲ノ平キャンプ場 06:00 - 07:26 高天原峠 07:46 - 08:20 高天原山荘 08:30 - 08:45 高天原温泉 09:45 - 10:09 高天原山荘 11:09 - 11:55 高天原峠 12:05 - 13:46 雲ノ平山荘 14:06 - 14:28 雲ノ平キャンプ場 (1泊)
4日目 雲ノ平キャンプ場 06:00 - 06:41 祖父庭園 06:51 - 07:22 祖父岳 - 07:50 岩苔乗越 - 08:05 ワリモ北分岐 - 08:28 ワリモ岳 08:38 - 09:14 鷲羽岳 09:34 - 10:20 伊藤新道分岐 - 10:25 三俣山荘 11:25 - 12:33 三俣蓮華岳 12:43 - 13:55 黒部五郎小舎 (1泊)
5日目 黒部五郎小舎 06:00 - 08:07 黒部五郎岳 08:27 - 09:39 中俣乗越 09:49 - 10:25 赤木岳 10:35 - 11:16 北ノ俣岳 - 11:22 神岡新道分岐 11:32 - 12:45 太郎平小屋 13:05 - 13:24 薬師峠 (1泊)
6日目 薬師峠 08:00 - 08:20 太郎平小屋 08:40 - 09:18 五光岩ベンチ 09:28 - 10:24 青淵三角点 10:44 - 11:51 折立
| 行動予定 (自由記述) | ◯有峰林道閉鎖時 飛越登山駐車場より北ノ俣避難小屋1泊→太郎平→雲の平1泊→初期ルートへ復す ◯薬師沢増水時(太郎平小屋で確認)迂回ルート ・折立→薬師平1泊→黒部五郎舎1泊→雲の平1泊→ ・北ノ俣避難小屋1泊→太郎平小屋→黒部五郎舎1泊→ ◯カット可能 ・雲の平の二泊を一泊にして高天原カット ・三俣蓮華岳登頂をカット ・薬師沢が帰りも増水してそうなら周遊プランをカット。雲の平一泊にしてピストンへ
| 食事 | ・夜ご飯5回 朝ごはん5回 昼 フリーズドライ ・初日朝はコンビニ。折立では食事をしない(熊でる) ・小屋で水ポイント 太郎平 薬師沢 高天原 三俣蓮華 黒部五郎 | その他 | 村越美和 ▼ココヘリ 会員証ID : 002988-097 ▼緊急連絡先 村越京子(母) 東京都練馬区光が丘5-6-4-206 03-3977-6133 090 3228 7951
久武舞夢 ▼ココヘリ 会員証ID : 004490-030 ▼緊急連絡先 久武富子(母) 146-0085 東京都大田区久ヶ原5-4-19 03-3752-0595 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, タイツ, ズボン, 靴下, 防寒着, 雨具, ゲイター, 日よけ帽子, 着替え, 靴, サンダル, ザック, ザックカバー, サブザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 調理用食材, 調味料, 飲料, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 食器, 調理器具, ライター, 地図(地形図), コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ツェルト, ストック, ナイフ, カメラ, テントマット, シェラフ | 共同装備品 | ツエルト テント 銀マット グランドシート ポール ラジオ 鍋 フライパン コッフェル ガス缶2個ずつ, オヤツ 食事 ブライダル テルモス おつまみ ダクトテープ コンロ2個 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|