氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 山スキー装備一式, ブーツアイゼン, サングラス, 日焼け止め, ハーネス, 最小限のガチャ類, 冬期用マット, 冬期用シュラフ, シュラフカバー(option), コッヘル兼食器(おでん), 箸・スプーン, 夕食一回分, 行動食二日分, 非常食一日分, テルモス, 防寒着, スマホバッテリー, レジ袋 | 共同装備品 | 8mmx20mロープ(Sch), ペグ兼スノーバーx4(sch), 掘り出し用ピッケル(Sch), GPS専用機(Sch), 湯沸下に敷く板(Sch), 4テン本体(Sch), 4テンポール(Haki), 4テンフライ(Haki), ツエルトx 2(Yone;Haki), jet boil x 2(Yone) | 装備備考 | ※免責事項:東京野歩路会は趣味・志向を同じくする個人が交流・親睦のために集まった会であり、あくまでも互いに切磋琢磨しています。運営している役員、例会や教室の係と参加者の間に上下関係は存在しません。会の活動に業務的要素はなく、会として業務者向けの賠償責任保険にも加入していません(法人ではないため加入できません)。したがって例会や教室にはあくまでも自己責任でご参加ください。なお登山のリスク管理は四層構造でお考えください。基礎に当たる業務者向けの賠償責任保険がありませんので、個人が加入する賠償責任保険になります。これは救助費用にかかわる保険とは別に考える必要があります。会の運営上のソフト対策として1階部分は、あくまでも自己責任・相互学習という会の位置付けの徹底(つまりこの文章になります)、2階部分が参加者相互の山行中のリスク管理、最上階の3階部分は参加者ご自身の知識・技量・判断力に関する自己研鑽になります。 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|