[山行計画書] 鈴鹿セブン縦走(一日目石榑は厳しい その1)
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:御在所・鎌ヶ岳)
2017年11月23日 〜 2017年11月26日

表示変更:地図を表示する
集合場所・時間08:00 西藤原駅(07:55着)
行動予定
(自由記述)
08:00 西藤原駅 - 10:40 藤原山荘 10:50 - 11:10 藤原岳 11:40 - 12:50 治田峠 13:00 - 13:40 1003m地点 - 14:10 セキオノコバ(1泊)
07:00 セキオノコバ - 07:35 県境稜線 - 07:50 竜ヶ岳 08:00 - 08:50 石榑峠 09:00 - 11:20 三池岳 11:50 - 12:00 八風峠 - 12:20 中峠 12:30 - 13:50 釈迦ヶ岳 14:00 - 15:30 ハト峰峠(1泊)
07:00 ハト峰峠 - 07:50 中峠 08:00 - 08:45 根の平峠 08:55 - 09:25 774m地点 - 09:40 コクイ谷出合 09:50 - 11:20 杉峠 11:50 - 12:30 雨乞岳 12:40 - 13:50 クラ谷分岐 - 14:50 山上公園 15:00 - 15:10 1186m地点 - 15:30 国見峠 - 16:25 藤内小屋(1泊)
07:00 藤内小屋 - 08:00 一ノ谷御在所山の家 08:10 - 08:40 665m地点 - 08:45 688m地点 - 09:25 武平峠 09:35 - 10:25 鎌ヶ岳 10:55 - 12:55 水沢峠 13:05 - 13:20 イワクラ尾根分岐 - 14:40 入道ヶ岳 14:50 - 15:50 594m地点 - 16:20 椿大神社
注意箇所・注意点先生に相談したところ、1日目石榑峠は厳しいだろうとのこと。
井戸谷ルート現在通行止め。二本松尾根で下山。(北尾根は長い・・・)
食事朝、昼:各自
夜:アルファ米、フリーズドライ系、カレーめし、ラーメン系等
  (フリーズドライ チキンカツの卵とじとチキンカツカレー持ってます。)

夜の案(共同食で、担当のものをそれぞれ2食分持参)
1日目:カレーメシ(tsuyopon)、チキンカツカレー(eariel)
2日目:ラーメン(tsuyopon)、アルファ米もしくはチキンカツの卵とじ(eariel)
その他水場:石榑峠、ハト峰峠、根の平峠、愛知川、武平峠

○共同装備(案)
tsuyopon
1.テント一式(グランドシートを含む)
2.バーナー(予備として)
eariel
1.バーナー・ガスボンベ(中くらいの)
2.コッヘル
3.ファーストエイド
4.テン泊用照明(徳沢に持ってきていたもの)
5.テント内に敷く銀マット(徳沢に持ってきていたもの)

○お互い持参するもの
1.濾過器
○初日(23日)に持参する水
調理用を各自1リッター、飲料用は各自必要分

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品長袖シャツ, ソフトシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, 着替え, , 予備靴ひも, サンダル, ザック, ザックカバー, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, ハイドレーション, 食器, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 常備薬, 日焼け止め, 保険証, 携帯, 時計, ストック, カメラ, シェラフ
共同装備品ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, ファーストエイドキット, ポール, テント, テントマット<br /><br />分担案(持参するもの。担ぐものは重量で別途判断)<br />A:テント系一式<br />B:コンロ, ファーストエイド


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/