[山行計画書] 八幡平 葛根田沢〜大深沢継続
(山行種別:沢登り, エリア:八幡平・岩手山・秋田駒)
2024年10月11日 〜 2024年10月13日 [予備日:1日]

表示変更:地図を表示する
山行目的東北の沢を満喫する
行動予定
(自由記述)
■1日目
滝ノ上温泉登山口 05:49 - 09:38 大石沢出合 - 10:56 葛根田大滝 11:03 - 11:55 滝ノ又沢出合 - 15:33 大場谷地 15:36 - 15:38 八瀬森山荘
■2日目
八瀬森山荘 05:15 - 05:17 大場谷地 - 15:21 宿泊地
■3日目
宿泊地 05:03 - 05:04 大深山荘 05:06 - 05:12 大深山荘水場まで0.4km道標 - 05:32 大深岳分岐 - 05:42 大深岳 05:44 - 05:54 八瀬森分岐 05:55 - 06:54 小畚山 07:05 - 07:28 ニセ小畚 - 07:39 三ツ沼 - 08:10 三ツ石山 08:47 - 09:38 三ツ石山荘 - 09:40 三ツ石山荘水場 - 10:08 滝ノ上温泉分岐 - 10:30 滝ノ上コース水場 10:31 - 11:01 林道出会 11:02 - 11:39 滝ノ上温泉登山口 - 11:42 ゴール地点
注意箇所・注意点葛根田沢に登攀的な難しさはありませんでしたが、入渓してからお函を過ぎる辺りまでは水量が多く、流されそうで渡渉が少し怖かったです。前日まであまり雨は降っていなかったらしいのにこの水量なので、降雨の翌日などの入渓は厳しいかもしれません。入渓日の何日か前までどの程度雨が降ったかを確認しておくことは必須ですね。
葛根田沢から八瀬森山荘前の湿原への藪漕ぎは傾斜がキツくてしんどかったです。ただそれほど深い藪ではなく比較的短時間で湿原に抜けられました。
大深沢出合へ下る沢の入り口はヤマレコの足あとマークを辿ったのですぐに見つかりました。ほとんど藪漕ぎなしで顕著な沢筋へ進めます。
大深沢北ノ又沢は最初に現れる7m滝と次のナイアガラの滝でロープを出しましたが、特に難しくなく出しても出さなくてもいい感じ。その先も小滝が現れましたが、全て問題なく越えられます。
問題は大深山荘へ抜ける藪漕ぎです。北ノ又沢の最上部のごく小さな小川のような二股をどちらに進むか悩み、右の湿原側の沢に進んでしまったのが大失敗!湿原はまるで天国のような美しい光景だったのに、その先の熊笹の藪漕ぎは地獄でした。小川のような二俣は左に進んだ方が楽だったのでは無いかと推測されます。
その他駐車場からすぐの滝観荘を利用しました。源泉掛け流しの素晴らしい温泉でした。700円、営業時間午前10時から午後5時まで。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/