山行目的 | 浜松・山部の初詣登山 | 集合場所・時間 | 8時30分ごろに秋葉神社下社集合 | 行動予定 | 秋葉神社バス停 08:30 - 08:41 表参道分岐 08:51 - 08:53 九里橋 - 09:09 三ノ鳥居跡 - 09:51 もみじ茶屋跡 - 10:15 十八丁茶屋跡 - 10:28 チョボイチ平跡 - 10:48 富士見茶屋跡 - 11:25 信玄岩 - 11:43 秋葉山秋葉寺 11:53 - 12:31 秋葉神社上社 13:31 - 13:54 秋葉山秋葉寺 14:04 - 14:17 信玄岩 - 14:40 富士見茶屋跡 - 14:52 チョボイチ平跡 - 14:59 十八丁茶屋跡 - 15:12 もみじ茶屋跡 - 15:35 三ノ鳥居跡 - 15:45 九里橋 - 15:47 表参道分岐 - 15:59 秋葉神社バス停
| 行動予定 (自由記述) | 参加者の親睦を深める 秋葉山の植物を見つける 秋葉山の歴史を少し知る 上社で絵馬を奉納し、お参りする | 緊急時の対応・ルート | 参加者名簿に緊急連絡先の携帯電話番号あり。 代表松本敦子と、家人の松本泰和が名簿所持。 捻挫、ケガ、体調不良の場合は、秋葉寺で引き返す。 | 注意箇所・注意点 | 足場がガレている箇所多数。トレッキングシューズの着用推奨。 | 食事 | 温かい飲み物と食べ物 | その他 | 人出多数が見込まれるため、駐車場の確保が大事。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | ウールのプルオーバー, ソフトシェル, ズボン, タイツ, 靴下, 暖かい手袋, 防寒着, ネックウォーマー, 雨具, 暖かい帽子, トレッキングシューズ, ザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 温かい飲み物, レジャーシート, 地図(地形図), コンパス, ヘッドランプ, 携帯, 携帯予備バッテリー, ケーブル, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, 保険証, 時計, サングラス, タオル, ツェルト, カメラ, カメラ予備バッテリー, ルーペ, トレッキングポール, カイロ |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|