[山行計画書] 谷川岳(西黒尾根から登頂、帰りは天神平からロープウェー)
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:谷川・武尊)
2013年06月23日(日帰り)

表示変更:地図を表示する
集合場所・時間5:30 天神平ロープウェー駐車場
行動予定
(自由記述)
5:50駐車場出発−6:05西黒尾根登山口−7:55ラクダのコル−9:05ザンゲ岩−9:30ケルン指標−9:35トマノ耳山頂−9:45オキノ耳山頂−9:55富士浅間神社奥宮(食事20分)−10:40ノゾキ−11:40肩の小屋(休憩5分)−12:05天狗のトマリ場−12:25熊穴沢避難小屋−13:00天神平ロープウェー乗り口
その他GPSログの最初の部分がおかしかったのでカシミール3Dで補正しました。

【西黒尾根登山口〜展望が開ける場所】
 樹林帯の中ですが結構急登です。あまり無理しないようにゆっくり行った方がよいかと思います。
【展望が開けてからラクダのコル】
 3箇所ほど鎖場がありますがそれほど難しいというほどではありません。ただ、濡れているときと下りは要注意。
【ラクダのコル〜ケルン指標】
 ザンゲ岩を超えるまで岩場の急登です。実は鎖がないところが要注意です。岩が
踏跡で丸くなりツルツルのところがあります。その後雪渓がありますがアイゼンは不要ですね。
【トマノ耳〜オキノ耳〜ノゾキ】
稜線を上がったり下がったりですが、それほどきつくはありません。ただ、群馬県側は切れ落ちているため足元に注意が必要です。
【肩の小屋〜天神尾根〜天神平ロープウェー】
90分の下りでしたが結構きつく感じました。
時間が早いと登りの人が多いと思います。私が降りた時間帯はちょうどハイカーが登り終わりの頃でちょうどよかったです。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品ヘッドランプ, 1/25,000地形図, コンパス, , 筆記具, 保険証, 飲料, ティッシュ, バンドエイド, タオル, 携帯電話, 計画書, 雨具, 防寒着, ストック, 水筒, 時計, 非常食
共同装備品ファーストエイドキット, 医薬品, カメラ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/