[山行計画書] 守門大岳BC
(山行種別:山滑走, エリア:甲信越)
2025年01月12日(日帰り)

表示変更:地図を表示する
山行目的バックカントリースノーボード、スキー
集合場所・時間AM6:45二分除雪終了地点駐車場 AM7:00入山
行動予定
(自由記述)
7:00 冬期除雪終了点 -7:40 林道二分線分岐 - 8:30 長峰 - 9:00 保久礼駐車場 - 9:15 保久礼小屋 - 10:00 キビタキ避難小屋(荒廃) - 11:00 大岳 - 滑走-
13:00 保久礼駐車場 - 14:00 冬期除雪終了点(下山)
緊急時の対応・ルート積雪の状況みて大岳までの登りルートピストンもしくは天気,積雪安定状況安定していれば母川方面北面滑走→保久礼小屋方面へ→保久礼小屋より上りのルートにて下山
※母川本流下って保久礼小屋もしくは、滑走後上り返し尾根戻り下山
積雪、雪の状況不安定、脆弱であれば上りのルートもしくは斜度30度未満の斜面を選んで下山
注意箇所・注意点母川下山時、沢の穴が埋まってない場所がある可能性がある為注意、当日の天気、視界状況を考慮した行動を行う。
食事各自 行動食、非常食、水、お湯
計画書の提出先・場所コンパス経由にて登山届提出

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 

個人装備品スプリットボード, Gopro11Hero, 長袖シャツ, 長袖インナー, ハードシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, アウター手袋, 予備手袋, 防寒着, ネックウォーマー, バラクラバ, 日よけ帽子, 毛帽子, ブーツ, ザック, ビーコン, スコップ, ゾンデ, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, ツェルト, ストック, ナイフ, カメラ, ビンディング, スキー板, シール, タオル, ホッカイロ, クランポン
共同装備品ツェルト, トランシーバー, ロープ, カラビナ, スリング


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/