山行目的 | トムラウシ登山、南沼でのキャンプ | 行動予定 (自由記述) | 7月11日 22:00 短縮登山口駐車場着(車中泊)
7月12日 06:00 短縮登山口発 07:30 カムイ天上分岐着 08:50 コマドリ沢分岐着 10:00 前トム平着 12:00 南沼キャンプ地着(テント設営,昼食) 13:00 南沼キャンプ地発 13:30 トムラウシ山登頂 14:30 南沼キャンプ地着
7月13日 03:30 南沼キャンプ地発 03:45 トムラウシ山登頂(ご来光) 04:30 トムラウシ山頂発 06:00 日本庭園散策 08:00 南沼キャンプ地着 08:30 南沼キャンプ地発 10:00 前トム平 10:40 コマドリ沢分岐 12:00 カムイ天上分岐 13:10 短縮登山口着 | 緊急時の対応・ルート | 天候で出発判断、悪天の場合は出発を1〜2日ずらすか中止
| 食事 | 7食分×2名分 パスタ2食、アルファ米2食、パン1食、 ×2名分 その他に非常食2食分 | 計画書の提出先・場所 | 新得警察署 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
ヘッドランプ |
|
|
予備電池 |
|
|
笛 |
|
|
ライター |
|
|
ナイフ |
|
|
保険証 |
|
|
飲料 |
|
|
ティッシュ |
|
|
タオル |
2 |
速乾性のもの |
携帯電話 |
|
|
雨具 |
|
|
防寒着(フリース等) |
|
|
スパッツ |
|
|
手袋 |
|
|
トレッキングポール |
|
|
ビニール袋 |
|
|
替え衣類 |
|
|
入浴道具 |
|
|
シュラフ |
|
|
ザックカバー |
|
|
クマよけ鈴 |
|
|
時計 |
|
|
非常食 |
2 |
|
小説 |
|
|
行動食 |
|
|
携帯バッテリー |
|
|
|
共同装備品 |
数 |
備考 |
共同装備品 |
数 |
備考 |
共同装備品 |
数 |
備考 |
テント |
1 |
|
テントマット |
2 |
|
ツェルト |
1 |
|
LEDランタン |
1 |
|
コンロ |
1 |
|
ガスカートリッジ |
1 |
|
コッヘル類 |
4 |
パン、チタン鍋、コッヘル |
ファーストエイドキット |
1 |
テーピング、紐、ビニールテープ、絆創膏 |
医薬品 |
1 |
鎮痛薬、アミノ酸 |
ラジオ |
1 |
|
カメラ |
1 |
|
プラクティパス |
2 |
|
車 |
1 |
ホンダスパイク、札幌539と1031号 |
ガイド地図 |
1 |
|
コンパス |
1 |
|
携帯バッテリー |
1 |
|
日焼け止め |
1 |
|
フォーク、スプーン |
2 |
|
カメラバッテリ |
1 |
|
調理道具セット |
1 |
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|