[山行計画書] 冬の乗鞍岳
(山行種別:雪山ハイキング, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2025年01月17日(日帰り)

表示変更:地図を表示する
集合場所・時間■駐車場情報
休暇村向かい側の大きな駐車場が無料で利用可能。駐車場のすぐ上が登山口の使われなくなったゲレンデ。エコーライン側からでも駐車場の奥の方からでもどちらからも取り付ける。
駐車場にはトイレなどの付帯施設はなし。最寄りのトイレは乗鞍観光センターの外トイレが24時間あいている。
行動予定
(自由記述)
乗鞍高原 第7 駐車場 07:08 - 07:55 三本滝バス停 - 08:25 かもしかリフト最上部(ツアーコース開始点) - 09:31 ツアーコース終点 - 10:20 肩の小屋口 10:21 - 11:07 剣ヶ峰口 - 11:07 肩ノ小屋 - 11:12 剣ヶ峰口 11:17 - 11:21 乗鞍肩の小屋公衆トイレ - 11:24 剣ヶ峰口 11:33 - 11:33 肩ノ小屋 11:38 - 12:03 肩の小屋口 - 13:15 ツアーコース終点 - 13:49 かもしかリフト最上部(ツアーコース開始点) - 14:35 乗鞍高原 第7 駐車場 - 14:35 ゴール地点
注意箇所・注意点終始雪あり。スノーシューかわかん必須。壷足だとズボりまくる模様。自分は肩の小屋まで終始スノーシューで移動。
下部はトレース明白で溝になっているためこれを辿ればOK。上部の雪原に出てからはコースは判然としない。行きは先行者のトレースを追いかけることでエコーライン沿いの避難小屋までたどり着けたが、帰路は雪原のトレースが吹き飛ばされていた。
自分は帰路、誤って夏道の軌跡とスキーのラインを追いかけてしまい、位ヶ原近くのエコーラインに降りてしまった。その後、本来のコースに戻るためにエコーラインを登り返す羽目に。
その他乗鞍高原に入浴施設や飲食店あり。コンビニは新島々まで降りないとない。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/