[山行計画書] 旭岳-天人峡
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:大雪山)
2025年08月09日 〜 2025年08月11日

表示変更:地図を表示する
山行目的ヒサゴ沼に泊まる
集合場所・時間天人峡温泉7:00集合し一台デポする。
天人峡温泉から乗り合わせて、旭岳ロープウェーに7:30着予定
行動予定1日目
姿見 08:00 - 08:22 旭岳石室 - 10:56 旭岳 - 12:05 間宮岳分岐 - 12:42 松田岳 - 12:56 北海岳 - 13:53 白雲岳分岐 - 14:19 白雲岳避難小屋 (1泊)

2日目
白雲岳避難小屋 05:00 - 06:07 高根ケ原分岐 - 08:19 忠別沼 - 09:14 忠別岳 - 10:16 避難小屋分岐 - 11:22 五色岳 - 13:09 化雲岳 - 13:19 ヒサゴ沼分岐 - 13:55 ヒサゴ沼 - 13:58 ヒサゴ沼避難小屋 (1泊)

3日目
ヒサゴ沼避難小屋 05:00 - 05:03 ヒサゴ沼 - 06:08 ヒサゴ沼分岐 - 06:23 化雲岳 - 07:22 ポン沼 - 08:19 第二公園 - 09:02 第一公園 - 10:32 滝見台 - 11:14 化雲岳登山口
注意箇所・注意点出発時水1.5L持参、白雲岳避難小屋とヒサゴ沼避難小屋で取水予定
食事一日目、二日目夜ごはんは共同で作る。米はアルファ米使用。
2日目朝、3日目朝は各自アルファ米など準備
1日目昼食、2日目昼食はパンなどの行動食

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 

個人装備品防寒着, 雨具, ゲイター, 日よけ帽子, 着替え, , ザック, ザックカバー, サブザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 食器, ライター, 地図(地形図), ヘッドランプ, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, サングラス, ストック, ポール, テント, テントマット, シェラフ, 携帯トイレ, お金1500円
共同装備品調理器具, 調理用食材, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 浄水器


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/