山行目的 | スキー登山 | 集合場所・時間 | 勝原スキー場跡に6:30集合。
大野油坂道路が白鳥方面から行くと九頭竜インターから利用できるが、勝原インターでは降りることが出来ない。荒島インターまで走行して一旦インターから降りて、再度白鳥方面に走行して勝原インターで降りることになる。帰路は勝原インターから白鳥方面には入れないので、荒島インターまで戻って大野油坂道路に入って九頭竜インターまで走るか、国道をそのまま白鳥方面に走るかの選択になる。荒島インターと勝原インター間は片道約4kmなので微妙に悩むところだ。荒天の時はトンネルの大野油坂道路が良いかもしれない。大野方面からは便利だろう。 | 行動予定 (自由記述) | 勝原スキー場跡 06:40 - 07:53 トトロの木 07:59 - 08:29 深谷ノ頭 - 09:56 もちが壁 10:01 - 10:40 前荒島 - 10:45 中荒島岳 10:46 - 10:59 荒島岳 11:12 - 11:15 中荒島岳 - 11:27 もちが壁 - 11:56 シャクナゲ平 - 12:18 小荒島岳 12:32 - 13:17 勝原スキー場跡 - 13:19 ゴール地点 | 注意箇所・注意点 | 要注意箇所 もちが壁を下ってのコル、登り返しから地点から小荒島岳まではシール滑走、登坂した。 そこから一ノカラ谷へ滑走したが、谷の左岸側は雪割れやなどあったので、右岸側から谷へエントリーして砂防堰堤少し手前まで谷を滑走。最初の堰堤(地図上より実際は少し下流にある)は左岸からでも右岸からでも巻けるが、少し手前からトラバースして巻かないと、登り返しが発生する。また、堰堤の落差が5m程度あるが、気を付けないと良く見えず落ちるので必ず堰堤の位置は事前にチェックしておく。最初の砂防堰堤を越えると左岸沿いの林道を下り、スタート地点へ戻る。 | その他 | 前泊は道の駅荒島の郷。トイレ24時間、18時くらいまでは食事もできたと思う。モンベルは19時まで。登山口までは10分位です。勝原インターから降りようと無料高速乗ると、インターで降りられないかもしれません。下道で行った方が安全です。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | クトー, アイゼン, ビーコン, スコップ, ゾンデ | 共同装備品 | 救助用細引き10m(小澤), 簡易無線3個(小澤) |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|