集合場所・時間 | 大滝村で国道140号を大血川林道に入る。峠の手前に太陽寺から続く霧藻ケ峰、お清平方面登山道があるので、ここから登れば三峰神社から登るより1時間くらい時間短縮が可能。車は、路肩に駐車。20台程度は置けます。秩父側から行くときは登山口の指標が小さく見落としがちなので行き過ぎ注意。三峰口駅方面から入って左側になります。トンネルに入ったら行きすぎています | 行動予定 (自由記述) | 7:00 大血川林道登山口 8:00 お清平 8:30 白岩の肩 9:00 白岩山 10:00 白岩山荘 10:30 白岩山 10:50 芋木ノドッケ 11:50 大ダワ 12:20 雲取小屋 12:50 雲取山頂上 13:00-13:20 雲取山荘(給水可能) 14:50 白岩山 16:30 お清平 17:15 大血川林道登山口 | 緊急時の対応・ルート | 17時位までかかるので天気予報でしっかり確認。夏場は秩父付近からゲリラ豪雨が発生します。雷にも注意。 | 注意箇所・注意点 | 登山口はドコモ、ソフトバンク圏外です。auは通話だけ可能です。 ドコモは少し登山口から下がれば感度はあるようです。ソフトバンクはふもとのみ。 虫が多いので虫よけ必須です。熊出没注意至る所に看板あり。要熊鈴 | 計画書の提出先・場所 | 登山口には登山ポストがなく登山届は途中の駐在所にしか出せません。 秩父からなら秩父警察署三峰口駐在所、甲府からなら秩父警察署大滝駐在所が最寄りです。 | その他 | 登山道は、大血川登山道〜お清平までは薄暗い場所が一部あり目印が少ないです。 踏み固められた登山道とわずかな樹木に付けられた目印だけが頼りですので日没後は使えない道と思った方が良さそうです。 これが原因で念のため下山を繰り上げました。 お清平〜雲取山までは指標も目印も充実しており迷うことはありません。 大血川林道は、路肩や道路に落石が多数ありました。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | ヘッドランプ, 予備電池, 1/25,000地形図, ガイド地図, コンパス, 笛, 筆記具, 保険証, 飲料, ティッシュ, 三角巾, バンドエイド, タオル, 携帯電話, 計画書, 雨具, 防寒着, ストック, 水筒, 時計, 非常食 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|