山行目的 | 山スキー | 行動予定 | 1日目 祓川 08:00 - 08:03 祓川ヒュッテ - 08:09 祓川神社 - 09:11 御田雪渓 - 09:37 七ツ釜避難小屋 - 09:53 康新道分岐 - 10:09 大雪道 - 10:38 九合目(氷の薬師) - 11:34 舎利坂 - 11:54 康新道分岐 - 12:02 七高山 - 12:33 新山 - 12:44 御室 - 13:09 七高山 - 13:13 康新道分岐 - 13:24 舎利坂 - 13:55 九合目(氷の薬師) - 14:12 大雪道 - 14:21 康新道分岐 - 14:30 七ツ釜避難小屋 - 14:44 御田雪渓 - 15:20 祓川神社 - 15:25 祓川ヒュッテ - 15:28 祓川 (1泊)
2日目 祓川 06:00 - 06:03 祓川ヒュッテ - 06:09 祓川神社 - 07:11 御田雪渓 - 07:37 七ツ釜避難小屋 - 07:53 康新道分岐 - 08:09 大雪道 - 08:38 九合目(氷の薬師) - 09:34 舎利坂 - 09:54 康新道分岐 - 10:02 七高山 - 10:33 新山 - 11:23 外輪山・千蛇谷分岐 - 11:30 七五三掛 - 11:46 御田ヶ原分岐 - 12:13 御浜小屋 - 13:38 大平登山口 - 14:35 見晴台 - 15:34 河原宿 - 16:08 御浜小屋 (1泊)
3日目 御浜小屋 07:00 - 07:40 御田ヶ原分岐 - 08:06 七五三掛 - 08:19 外輪山・千蛇谷分岐 - 09:47 新山 - 11:26 七ツ釜避難小屋 - 11:40 御田雪渓 - 12:16 祓川神社 - 12:21 祓川ヒュッテ - 12:24 祓川 (1泊)
4日目 祓川 06:00 - 06:03 祓川ヒュッテ - 06:09 祓川神社 - 07:11 御田雪渓 - 07:37 七ツ釜避難小屋 - 07:53 康新道分岐 - 08:09 大雪道 - 08:38 九合目(氷の薬師) - 09:34 舎利坂 - 09:54 康新道分岐 - 10:02 七高山 - 10:06 康新道分岐 - 10:17 舎利坂 - 10:48 九合目(氷の薬師) - 11:05 大雪道 - 11:14 康新道分岐 - 11:23 七ツ釜避難小屋 - 11:37 御田雪渓 - 12:13 祓川神社 - 12:18 祓川ヒュッテ - 12:21 祓川
| 行動予定 (自由記述) | 4/26 払川BC〜新山〜払川BC 4/27 払川〜新山〜太平山荘〜見晴し台付近でビバーク 4/28 ビバーク地〜新山〜払川BC 4/29 払川BC〜七高山〜払川BC、下山 | 緊急時の対応・ルート | 付近の小屋か安全な地帯でビバーク | 注意箇所・注意点 | 七五三掛付近のトラバースに注意 | 食事 | 3泊分(朝・昼)必要 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | ハードシェル上下, ソフトシェル上下, インナー, バラクラバ, ビーニー, ヘルメット, サングラス, ゴーグル, ゴーグル予備, アウターグローブ中厚手, アウターグローブ厚手, インナーグローブ, インナーグローブ予備, 保温性ジャケット, 厚手靴下, 着替え下着, ナイフ, 警笛, 救急品, 日焼け止め, 非常食, 行動食, テルモス, 水タンク, バーナー, ガス缶, コッヘル, ヘッドライト, ヘッドライト予備, 予備電池, スマホバッテリー, 充電コード×2, 防水袋, 地図, コンパス, ビーコン, プローブ, スコップ, スノーソー, ピッケル, アイゼン, ストック, クトー, シール, ブラシ, 120スリング, 150スリング, 240スリング, ハーネス, HMS×2, プーリー, アセンダー, プルージック | 共同装備品 | トランシーバー, ツェルト, 補助ロープ |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|