山行目的 | 甲武信ヶ岳登頂 | 集合場所・時間 | 5:30 道の駅みとみ駐車場
| 行動予定 | 1日目 道の駅みとみ 06:30 - 06:36 西沢渓谷入口 - 07:00 ねとりインフォメーション - 07:10 西沢山荘 07:20 - 10:05 新道分岐 10:35 - 12:46 徳ちゃん新道分岐 13:06 - 13:14 木賊山 - 13:30 甲武信小屋 - 13:54 甲武信ヶ岳 14:24 - 14:38 甲武信小屋 - 14:59 荒川源流点 15:09 - 15:45 甲武信小屋 (1泊)
2日目 甲武信小屋 06:00 - 07:01 破風山避難小屋 07:11 - 08:05 西破風山 08:15 - 08:30 東破風山 - 09:19 雁坂嶺 - 09:49 雁坂峠 09:59 - 11:49 沓切沢橋 12:09 - 12:50 ゲート - 13:22 道の駅みとみ
| 緊急時の対応・ルート | 甲武信小屋までの体調不良等トラブルがあった場合、翌日の雁坂峠経由下山は中止。ピストン下山する。 派風山前後でトラブル発生時は、派風山避難小屋にて救助を待つ。歩けそうな場合、甲武信小屋まで戻る。 雁坂峠前後でトラブル発生時は下山ルートを使って道の駅みとみまで戻る。ケガなどトラブルを抱えた状態で久渡沢筋のルートの通過が無理となった場合、雁坂小屋に移動し救助を待つ。 | 注意箇所・注意点 | 井戸沢ノ出合〜沓切沢橋までの久渡沢筋のルートに要注意箇所が数か所。無理な場合戻る選択をすること。 | 食事 | 5/3 朝 コンビニ食 5/3 昼 カップ麺、おにぎり 5/3 夜 小屋食 5/4 朝 小屋食 5/4 昼 道の駅みとみにて食事 行動食:パン、チョコレート、ゼリー 非常食:カロリーメイト、チョコレート アクエリアス:2本と粉1袋 水:300cc 5/4に小屋水場で100円支払い復路用アクエリアスと予備水を準備。 | 計画書の提出先・場所 | コンパス |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, ゲイター, 着替え, 靴, ザック, ザックカバー, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 調理器具, ライター, 地図(地形図), コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ, ファーストエイドキット, 針金, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 時計, サングラス, タオル, ツェルト, ナイフ, ポール, 携帯トイレ, スマホ, バッテリー, 熊鈴, 熊スプレー, チェーンスパイク, ゴミ袋, インナーシュラフ, SOLエスケープビビィ, 耳栓, イヤホン, 予備スマホ |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|