[山行計画書] 北岳・間ノ岳
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:甲斐駒・北岳)
2013年09月21日 〜 2013年09月22日

表示変更:地図を表示する
集合場所・時間9月20日(金) 20:00岐阜M邸
行動予定
(自由記述)
9月21日(土)
      朝食
  5:30 芦安市営駐車場
乗合タクシー(\1,200)
  6:30 広河原
  6:55 白根御池小屋分岐

 <大樺沢コースの場合>
  9:00 大樺沢二俣
     (左俣コース)
 11:30 八本歯のコル
      山荘トラバース分岐
 12:10 吊尾根分岐
 12:30 北岳山頂(3193m)
      昼食
 14:00 北岳山荘
 
 <白根御池コースの場合>
  9:05 白根御池小屋
     (草すべり)
 11:35 小太郎尾根分岐
 12:05 北岳肩ノ小屋
 12:55 北岳山頂(3193m)
      昼食
 14:20 北岳山荘

 北岳山荘小屋泊まり(\7,900 一泊二食付き)

9月22日(日)
  4:00 起床
      ご来光
  5:00 北岳山荘
      朝食
  5:30 ピストン出発
  6:10 中白根山
  7:10 間ノ岳(3189m)
  8:30 北岳山荘
  9:50 北岳山頂
 10:40 北岳肩ノ小屋
 11:00 小太郎分岐
 12:30 白根御池小屋
      昼食
 14:00 白根御池小屋分岐
 14:20 広河原
緊急時の対応・ルートエスケープルート
 元来た道を戻り広河原へ下山。
 悪天時は最寄の山小屋に避難。
注意箇所・注意点広河原-二俣(大樺沢コース)
 登山道が所々水が流れ小さな川のような箇所あり。
 水の流れのトラバースなど、ちょっとわかりずらいとこあり。

二俣-八本歯のコル
 バットレス下部は落石注意。
 八本歯コル手前は急坂のハシゴ多数。
 何箇所かハシゴの足が抜けているので注意。

八本歯のコル-北岳山頂
 更に急坂なハシゴが続く。上部は岩場登りになる。

北岳山頂-北岳山荘
 吊り尾根分岐点までやせた露岩帯と岩屑の急斜面が続くので
 滑落しないよう注意。

北岳山荘-間ノ岳
 3,000m級の稜線歩きなので、終始風が強く寒い。
 稜線上は雷を避ける場所がないので注意。

間ノ岳
 山頂広く見通しが悪いときは進む方向がわからなくなるので注意。
食事9月21日(土)昼食は、各自持参(カップラーメン等)
9月21日(土)夕食は、北岳山荘
9月22日(日)朝食は、北岳山荘
9月22日(日)昼食は、北岳肩ノ小屋もしくは白根三池小屋
計画書の提出先・場所山梨県警

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
バックパック 1 長袖シャツ 1 半袖シャツ 1
下着 1 ズボン 1 ソックス 1
ブーツ 1 防寒着 1 雨具 1
ヘッドランプ 1 ポリ袋 1 ナイフ 1
水筒 1 地図 1 コンパス 1
時計 1 筆記用具 1 ファーストエイドキット 1
常備薬 1 予備電池 1 お金、財布 1
トイレットペーパー 1 着替え 1 手袋 1
サングラス 1 トレッキングポール 1 カメラ 1
バックパックカバー 1 タオル 1 ハイドレーション 1
携帯電話 1 マグカップ 1 フォーク・スプーン 1

共同装備品 備考 共同装備品 備考 共同装備品 備考
コンロ 1 PRIMUS ガスカートリッジ 1 PRIMUS コッヘル 1


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/