[山行計画書] 雨乞岳 ハイキング
(山行種別:ハイキング, エリア:御在所・鎌ヶ岳)
2025年06月07日(日帰り) [予備日:8日]

表示変更:地図を表示する
山行目的運動不足解消ハイク
集合場所・時間武平峠西側駐車場(滋賀側)
行動予定 鈴鹿スカイライン 08:10 - 08:21 いっぷく峠道登山口 - 09:12 いっぷく峠 09:22 - 10:56 三人山 11:16 - 12:39 東雨乞岳 12:49 - 13:02 雨乞岳 - 13:12 南雨乞岳 - 13:24 雨乞岳 13:54 - 14:06 東雨乞岳 - 14:30 クラ谷下降点 - 14:40 七人山 14:50 - 14:56 クラ谷下降点 - 15:39 コクイ谷分岐 15:49 - 16:03 沢谷峠 - 16:35 鈴鹿スカイライン
緊急時の対応・ルートいっぷく峠‐三人山経由‐東雨乞岳を目指す時計回りルート、ルートコースをよく調べて良く歩かれているルートをしっかり歩く、途中天候悪化や体調不良時は、七人山へは向かわずピストンで下山、武平峠西駐車場へ直帰する。
注意箇所・注意点登山道はぬかるみでよく滑ること、体調・疲れを鑑みて癒し登山を心掛けて、汗がやんわりとにじむ程度の歩行速度で。
景観を眺めて、安全安心で楽しく歩くことを心掛ける。
食事塩にぎり、サラダ、梅干し、フルーツ、あんぱん、お茶、持参
トイレ・自販機はR477沿いの道の駅菰野
計画書の提出先・場所登山口
その他雨天時、ルートロスト注意、地図を良く見てコンパスの使い方など工夫する。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, ズボン, 靴下, 雨具, 日よけ帽子, , ザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ツェルト, ストック, カメラ
共同装備品缶ビール


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/