[山行計画書] 男体山
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:日光・那須・筑波)
2013年09月06日(日帰り)
表示変更:
地図を表示する
集合場所・時間
【東武バス日光】
http://www.tobu-bus.com/pc/area/nikkou.html
湯元温泉バス停➔郵便局前バス停 800円
【湯元第一駐車場】
http://www.nikkoyumoto.com/
無料
行動予定
(自由記述)
【6日】
7:25 湯元温泉バス停(東武バスで移動 800円)
8:56 郵便局前バス停
9:43 四合目
11:27 男体山
12:45 志津峠
14:23 戦場ヶ原
15:37 湯元温泉(車中泊)
【7日】
6:22 湯元温泉(車中泊)
7:05 登山口
8:25 外山鞍部
9:51 前白根山
10:21 避難小屋分岐
11:32 外山鞍部
12:22 湯元温泉
その他
【男体山】
・現在入山禁止になっていますが、この時期は志津から登る方がほとんどです
・二荒山からの登山道は、五合目辺りから積雪があり山頂付近でも20cm位です
・志津かでの登山道は吹き溜りで膝下位、後は20cm位で林道まで積雪が続いています
・裏男体林道はほぼ全面凍結でした、四駆+スタッドレスは欲しいところです
【前白根山】前日に降雪あり
・登り付きは積雪20cm位、吹き溜りで膝上位
・稜線に出るとラッセルがひたすら続きます(膝上は当たり前と覚悟をきめ登って下さい)
・稜線では夏道ではなく、ずっと尾根沿いに登っていきました
【湯守釜屋】
http://www.yumorikamaya.com/onsen.shtml
日帰り温泉 1,000円(タオル付き)
【休暇村日光湯元】
http://www.qkamura.or.jp/nikko/hotspa/
日帰り温泉 850円
氏名 /
役割
生年月日 /
血液型
住所
携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/