[山行計画書] 前穂高岳北尾根~奥穂高岳~西穂高岳
(山行種別:アルパインクライミング, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2025年08月22日 〜 2025年08月24日

表示変更:地図を表示する
山行目的前穂高岳アルパインクライミングと奥穂高岳~西穂高岳縦走
集合場所・時間高橋が川本を拾い、青木宅へ、青木車で松江の古家を拾う
18時までには松江を出発
行動予定1日目
上高地バスターミナル 08:00 - 08:07 河童橋 - 08:09 ビジターセンター - 08:14 小梨平 - 08:57 明神 - 09:02 徳本峠分岐 - 09:52 徳澤園 10:12 - 10:15 迂回路分岐 - 10:26 新村橋 - 11:05 治山道 - 11:45 中畠新道分岐 - 14:15 屏風のコル 14:35 - 15:58 涸沢ヒュッテ (1泊)

2日目
涸沢ヒュッテ 04:30 - 12:30 前穂高岳 12:50 - 13:09 紀美子平 - 14:43 南稜ノ頭 - 14:58 奥穂高岳 - 15:28 穂高岳山荘 (1泊)

3日目
穂高岳山荘 05:30 - 06:20 奥穂高岳 - 07:00 ジャンダルム - 08:03 天狗のコル - 08:27 天狗ノ頭 - 09:02 間ノ岳 - 09:57 西穂高岳 - 10:38 独標 - 11:12 丸山 - 11:23 西穂山荘 - 12:21 西穂高口
行動予定
(自由記述)
平湯あかんだな駐車場からなるべく早いバスに乗る
0450、0550、0620、0720
緊急時の対応・ルート3・4のコルから涸沢
紀美子平から重太郎新道
天狗のコルから岳沢
食事1日目の朝食、昼食(行動食)各自準備
2日目の行動食 各自準備
3日目の行動食 各自準備
計画書の提出先・場所コンパス

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, (ゲイター), 日よけ帽子, 着替え, , 予備靴ひも, ザック, ザックカバー, 昼ご飯 1日分?, 行動食 ?日分, 非常食 ?日分, 飲料, ハイドレーション, 保温水筒, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, 針金, ハンガー, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック, ナイフ, カメラ, 携帯トイレ, スマホ, 予備バッテリー, 充電器, ヘルメット, (クライミングシューズ), ハーネス, ビレイ器, 環付きカラビナ ?個, カラビナ ?個, スリング60cm ?本, スリング120cm ?本, スリング240cm ?本, セルフビレイ用コードスリングまたはPAS, クイックドロー ?本, アルパインクイックドロー ?本, フリクションヒッチコード, (ビレイグローブ), ツェルト
共同装備品ストーブ(コンロ), クライミングロープ, カム, コードレット(捨て縄)


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/