[山行計画書] 北穂高岳〜大キレット〜槍ヶ岳への縦走
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2025年08月09日 〜 2025年08月11日

表示変更:地図を表示する
山行目的北アルプス縦走、岩稜帯の練習
集合場所・時間8/8(金)
H:17:00出発、18:45八王子駅
Y:17:30出発?
八王子駅19:00=22:00さわんど駐車場(車泊)\800/日
※行列状況を確認

8/9(土)
起床?…さわんどBT5:00(5:30)=5:30(6:00)上高地、\1,500

8/11(月)
新穂高RW11:30=12:32さわんどBT、\2,310(要予約、7/11(金)4:00〜)
=16:00以降、秩父
行動予定1日目
上高地バスターミナル 05:50 - 05:56 河童橋 - 05:58 ビジターセンター - 06:03 小梨平 - 06:42 明神 - 06:47 徳本峠分岐 - 07:32 徳澤園 - 07:35 迂回路分岐 - 07:45 新村橋 - 08:35 横尾山荘 - 09:33 本谷橋 - 10:17 ソーダラップ - 10:39 Sガレ - 11:33 涸沢小屋 - 12:48 南稜取付 - 14:18 南稜分岐 - 14:31 北穂高岳 - 14:32 北穂高小屋 (1泊)

2日目
北穂高小屋 07:00 - 08:53 大キレット - 10:23 南岳小屋 - 10:35 南岳 - 10:46 氷河公園分岐 - 11:28 中岳 - 11:55 大喰岳 - 12:06 飛騨乗越 - 12:23 槍ヶ岳山荘 - 12:46 槍ヶ岳 - 13:00 槍ヶ岳山荘 - 13:44 千丈沢乗越 - 14:02 千丈沢乗越分岐 - 15:07 奥丸山分岐 - 15:08 槍平小屋 (1泊)

3日目
槍平小屋 07:00 - 07:29 滝谷出合 - 08:16 涸沢岳西尾根取付 - 08:20 白出沢出合 - 09:04 穂高平小屋 - 09:56 林道ゲート - 10:02 新穂高温泉バスターミナル
緊急時の対応・ルートエスケープルートは多数
荒天予想の時は中止
注意箇所・注意点北穂高岳山頂〜大キレット、槍ヶ岳は慎重に!
食事8/8(金)
夜:基本的に各自。到着してから少し

8/9(土)
朝:出発前!ゆかりんにお願いでいい〜?
昼:行動食(事前にコンビニ等で購入!)
夜:共同食

8/10(日)
朝:共同食
昼:行動食(朝に準備)
夜:共同食

8/11(月)
朝:共同食
昼:新穂高ロープウェイにて外食
夜:帰宅途中に外食
計画書の提出先・場所山友会

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品服装(各自で天候により判断), 防寒着, 雨具(ゴアテックス), ゲイター(※), 帽子等, 着替え(上のインナーぐらい。他は車中に), 靴(底が硬い登山靴が勿論良いが, 個人の技術でトレランシューズ等でも可), サンダル(※), ザック, ザックカバー, アタックザック(※), ファーストエイドキット, 行動食, 非常食, 飲料(基本的に山小屋で購入, 食事も考えると初日に多めに上げた方が良い), ハイドレーション(※), 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス(※), タオル, ストック(※), ポール, テント, テントマット, シェラフ, ヘルメット, 携帯トイレ, 食器, 食材, ガスカートリッジ, ガスコンロ, コッヘル, 調理器具, ライター, ※は各自で判断
共同装備品ろ過器
装備備考コースタイムの9割で計画


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/