行動予定 | 車坂峠 09:00 - 09:21 車坂山 - 10:46 トーミの頭 - 11:05 黒斑山 - 11:28 蛇骨岳 - 11:42 仙人岳 - 12:06 鋸岳 - 12:14 Jバンド - 12:34 前掛山登山口 - 12:48 湯ノ平口 - 12:52 火山館 - 12:57 湯ノ平口 - 14:07 トーミの頭 - 14:59 ゴール地点
| 行動予定 (自由記述) | 今回は周回コースの時計回りルートです。最深部は鋸岳&Jバンドになりますが予定時刻より遅れが生じたら周回コースからピストンコースに変更します。 また最深部に至る前に遅れが生じた場合はそこで引き返してピストンで帰る場合も想定されます。 目安として概ね12:00〜12:30の時点でまだ最深部へ向かってる地点で撤退します。 また天候の急変やメンバーの体調、あと無いとは思いますが浅間山の突発的な噴火活動によっても撤退しますので予めご了承下さい。 浅間山を眺める山として黒斑山が有名ですので黒斑山登頂出来れば今回の目的は概ね達成です。黒斑山からの先は更に浅間山をより近くから眺めるボーナスステージみたいなものです。 予定通り最深部を通過した場合、更に浅間山に接近するコースを通り湯の平口の分岐点に至ります。ここで周回ルートから少し寄り道になりますが火山館に向かいます。ここには水場とバイオトイレがありトイレ利用には協力金200円要りますので予め用意しておきましょう。 火山館から湯の平口まで戻ったら今回最大の胸突き八丁、草すべりのキツイ登りが待ってます。今まで下ってきたので心が折れそうですが頑張っていきましょう。 | 緊急時の対応・ルート | 今回は駐車場が拠点ですので緊急時はそのまま引き返して駐車場に戻る事になります。 | 食事 | 今回の山行は各自で行動食を持参して下さい。ゆっくりみんなで食事は下山後の楽しみにします。 真夏なのでドリンクは充分用意して下さい。個人差ありますが500mlのペットボトル等で4本位はあって良いと思います。またカフェイン入ってるコーヒーやお茶はおしっこ近くなるのでカフェインゼロのドリンクがお勧めです。あと尿意抑制効果のある大福はエネルギー補給にもなって一石二鳥。 行動食は歩きながら手軽にエネルギー補給出来るカロリーメイトやゼリータイプのアミノバイタルみたいなのがコンパクトでお手頃です。暑いので飴やチョコ系はベトベトになって食べづらいので注意、そのせいか溶けない森永ラムネが人気あります。あと塩分補給もあればベターで塩分チャージタブレットもポッケに入れやすく手軽に食べれます。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
装備備考 | スマホのバッテリー切れの為に必ずモバイルバッテリーでスマホを充電できるセットは用意して下さい。 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|