山行目的 | 日の出 7:01 日の入り:16:54
冬の閉山している大峯奥駈道を歩く | 集合場所・時間 | 5番関登山口 | 行動予定 | 1日目 登山口 07:00 - 07:27 五番関 - 08:36 今宿跡 - 09:25 洞辻茶屋 - 10:42 山上ヶ岳 - 11:12 投地蔵辻 - 11:26 小笹ノ宿避難小屋 (1泊)
2日目 小笹ノ宿避難小屋 06:00 - 06:33 阿弥陀ケ森分岐 - 06:53 明王ヶ岳 - 07:49 大普賢岳 - 08:31 国見岳 - 09:11 七曜岳 - 10:19 行者還避難小屋 - 10:22 天川辻 - 11:29 一ノ垰 - 11:33 新道分岐 - 11:55 奥駈道出合 - 12:22 弁天ノ森 - 12:44 聖宝ノ宿跡 - 13:56 弥山小屋 (1泊)
3日目 弥山小屋 07:00 - 07:34 八経ヶ岳 - 07:46 弥山辻 - 07:51 中尾分岐 - 07:56 弥山辻 - 08:33 日裏山 - 08:41 トップリ尾分岐 - 08:45 高崎横手 - 09:03 ナベの耳 - 09:32 カナビキ尾根分岐 - 09:54 天女の頂 - 10:08 天女の頂分岐 - 10:17 栃尾辻避難小屋(荒廃) - 10:43 坪ノ内林道 - 11:13 林道分岐 - 11:44 門前山 - 12:41 川合登山口
| 行動予定 (自由記述) | 初日 5番関から入山 小笹ノ宿避難小屋で宿泊 避難小屋は4人ほどの小さいサイズ。 人数が多い場合はテント。 テント場整地して宿泊。
2日目 小笹ノ宿出発、弥山の冬季避難小屋に宿泊
3日目 弥山冬季避難小屋出発、川合バス停に下山 | 緊急時の対応・ルート | トラブル発生/荒天時は行程の真ん中くらいのトンネル西口登山口から下山、川迫ダム経由で下山 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|