集合場所・時間 | ・扇沢無料駐車場利用 ・五竜スキー場でゴンドラ片道¥1,000 ・アルペンライナー(バス)¥1,800 エスカルプラザ(8:49発)⇒扇沢駅(9:35着)
| 行動予定 (自由記述) | ■1日目 柏原新道登山口 05:00 - 05:40八ッ見ベンチ 08:10種池山荘 08:30 - 10:00岩小屋沢岳9:55−10:45種池山荘10:55−11:35爺ヶ岳南峰 11:45- 12;00爺ヶ岳中峰 - 12;40冷越乗峠 - 12:50冷池山荘 - 13:10冷池山荘テント場 ■2日目 冷池山荘テント場 04:30 - 05:15 鹿島槍ヶ岳南峰05:20 - 06:05鹿島槍ヶ岳 06:35 - 07:05吊尾根07:00 - 08:15 八峰キレット小屋 08:30 - 9:35口ノ沢のコル9:45- 10:10北尾根の頭10:20−11;20 G5 12:15五竜岳 12:30 - 13:10五竜山荘 ■3日目 五竜山荘 05:10 - 07:50 ゴンドラ【アルプス平駅乗り場】
| 緊急時の対応・ルート | 天候不良時及び体調不良時は五竜岳〜遠見尾根を経由してアルプス平へ下山。 今回は最終日が雨天で体力的にも厳しかったので遠見尾根経由で下山。 | 注意箇所・注意点 | 八峰キレットはクサリ場と階段、ザレ葉も多い。行動時間が長くなるので注意力の継続が大事。雨上利は岩が滑るのにも注意。 | 食事 | 2日目の夕食は体力・気力を使い果たし、自炊を断念。小屋食を利用。 | 計画書の提出先・場所 | 事前にPCで作成。長野市へメールにて送信。 | その他 | 大町温泉にて薬師の湯 通常¥700だが利用した山小屋などに割引券など置いてあり持っていけば¥200引きになる。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 雨具, 日よけ帽子, 着替え, 靴, サンダル, ザックカバー, 行動食, 非常食, 調理用食材, 飲料, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 調理器具, ライター, 地図(地形図), コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 保険証, 携帯, 時計, タオル, ストック, ナイフ, ポール, テント, テントマット, シェラフ, ヘルメット |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|