集合場所・時間 | 銅親水公園の駐車場を利用。 あと数台で満車といったところ。 | 行動予定 (自由記述) | 足尾銅親水公園 05:45 - 06:40 久蔵雨量観測所 06:47 - 07:12 三等三角点赤倉 07:13 - 08:21 1568m峰 08:38 - 09:24 社山 10:15 - 10:36 黒檜岳・社山道標 - 10:51 1792m峰 - 11:16 1816m峰 11:28 - 12:04 黒檜岳・大平山分岐 12:05 - 12:30 大平山 12:41 - 12:57 P1805 - 14:11 4等三角点(松木) - 15:33 銅親水公園入口BS
| 注意箇所・注意点 | 全体を通して、2年前に比べて草と笹が伸びて、道が不明瞭だったり、足元が見えなくて倒木にスネをぶつけたり、チカラシバが服にくっつきまくりだったり。今年の気候で伸びたのでしょうね。今年はあまりお勧めできませんね〜,春がいいのかな〜?
銅親水公園〜社山:入口が分かりにくいです、一部道が不明瞭なところがあります。以前にクマに出くわしているので、要警戒。
社山〜大平山:黒檜岳・大平山分岐までは比較的わかりやすい、鹿の道に迷い込まないように。GPS記録で一部迷い込んでしまったところあります。分岐後は不明瞭です。適当に進んでます。
大平山〜銅親水公園:以前あった壊れた橋が取り壊されありません。そのため渡渉が必要になります。ショベル4台で作業している中なので、工事をしている日は通行出来ない可能性もあるかも。少なくとも通過するときは工事を止めてもらわないと通行できない。また、1179m通過後は激下りです、スリップ注意。 | その他 | やしおの湯で、温泉&食事。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|