山行目的 | 写真撮影、トレッキング | 集合場所・時間 | 8/6(水) 7:12 東京駅発 | 行動予定 | 1日目 朝日鉱泉 04:30 - 06:59 金山沢 07:29 - 09:04 鳥原小屋分岐 09:24 - 09:32 ぶな峠分岐 - 09:50 鳥原山 10:00 - 11:28 小朝日岳 11:38 - 12:43 銀玉水 12:53 - 13:30 大朝日小屋 13:40 - 14:01 大朝日岳 14:21 - 14:32 大朝日小屋 (1泊)
2日目 大朝日小屋 05:00 - 06:29 西朝日岳 06:49 - 07:38 竜門山 - 07:54 竜門小屋 08:24 - 09:39 寒江山 09:49 - 10:21 北寒江山 - 10:22 あさひ湖分岐 - 10:32 三方境 - 10:44 狐穴小屋 11:14 - 12:02 中先峰 12:12 - 13:49 以東岳 14:09 - 14:15 以東小屋 (1泊)
3日目 以東小屋 08:30 - 08:41 以東岳 - 09:31 オツボ峰 09:51 - 11:37 直登コース分岐 - 11:44 大鳥小屋 12:44 - 13:16 七曲 - 13:37 七ツ滝沢橋 13:47 - 14:10 冷水沢橋 - 15:19 大鳥登山口
| 緊急時の対応・ルート | 悪天、体調不良時は即撤退(エスケープルートも視野) | 注意箇所・注意点 | 飛行機はガス缶持ち込み、預け入れ不可のため、使い切った後に鶴岡駅のホテルで処分をお願いする必要あり 朝日鉱泉への道は電力会社工事のため通行可能時間は12:00-13:00のみ 竜門小屋は改修工事中のため利用制限あり、雪崩の影響で飲料水補給不可 7日(木)は特に大雨強風に注意、8(金)も気温低下により低体温の恐れあり注意 | 食事 | 避難小屋内で調理できるもの持参 猛暑想定の場合は水の管理も特に注意 | 計画書の提出先・場所 | コンパスにて提出 | その他 | 避難小屋泊のため寝具、食事は用意必要 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | ヘッドランプ(1), 予備電池(1), カメラ(1), 地図(1), コンパス(1), 笛(1), ライター(1), ナイフ(1), 保険証(1), 飲料(1), ティッシュ(1), バンドエイド(1), タオル(1), 携帯電話(1), 計画書(1), 雨具(1), 防寒着(1), 手袋(1), ストック(1), ビニール袋(1), 替え衣類(1), シュラフ(1), ザックカバー(1), 水筒(1), 時計(1), 非常食(1), コンロ(1), ガスカートリッジ(1), コッヘル(1), ファーストエイドキット(1), 医薬品(1), ラジオ(1), ツェルト(1) |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|